ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > yadakeさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「未分類」の日記リスト 全体に公開

2025年 05月 10日 17:36未分類

遊佐のカレーパン

道の駅「鳥海ふらっと」。こちらに来るといつも寄る場所。前々からパン屋さんがあるのは知っていたが開店中に道の駅へ寄る事は無かった。今回たまたま昼間だったのでパン屋に寄ってみた。一際目を引いたのは遊佐カレーパン(¥370とチョットお高い)だった。直径15㎝以上はありそうなどデカい
  21 
2025年 04月 10日 00:49未分類

皇居三の丸尚蔵館

桜も散り始めた東京は皇居三の丸尚蔵館の「百花ひらく」展へ行って来た。11月以来の東京は相変わらず人と車の波で辟易する。皇居の観光客半分以上がインバウンドだ。改めて観光立国日本?を実感。皇居内を散策し桔梗門から神田の街に繰り出し十数年ぶりに「キッチン南海」で有名なカレーでは無く定食を食べた。その後「さ
  13 
2025年 01月 04日 22:37未分類

蕎麦始め

4日前に食べた年越し蕎麦を新年が明けたからというもっともらしい理由で「喬遊庵」に蕎麦を食べに行って来た。まだ初詣の人々が多く訪れる足利織姫神社は足利の街と渡良瀬橋(森高千里も来たのか?)が見渡せる高台にあり、境内から下りて直ぐに蕎麦店はある。せいろを食べようと思っていたのだがメニューを見て「正月だし
  18 
2024年 11月 04日 00:57未分類

御上りさん2

九月に続いて昨日は東京へ御上りだった。初っ端国立西洋美術館「モネ展」の開館待ち行列にはビックリした。休日であるがモネの人気なのか東京だからなのか何しろ凄かった。目的は東京都美術館で開催中の「田中一村展」の鑑賞だが初めて一村の絵を見た時は衝撃を受けた。南国の構図に鮮やかな色彩。これが日本画なのかと思う
  13 
2024年 10月 22日 06:43未分類

ガルべ船と立山連峰

黒部ダム湖を遊覧するその名は「ガルべ」 先日、来月をもって営業終了との話を聞き無くなる前に是非乗ってみたいと出かけた。ダムは五年振りで以前はただ通り過ぎるだけで展望台や乗船場には行った事が無い。そんな訳で今回はじっくり見てみようと楽しみだった。 久しぶり過ぎる遊覧観光船は新鮮だった。湖上から見えるぐ
  56 
2024年 09月 28日 20:48未分類

彼岸花鑑賞と町食堂

最初に伊勢崎の早川淵に行ったが久しぶりの開園で結構人が来ていたが、花は終盤に差し掛かっていた。次にFさんのレコを参考にさせて頂き中之条は岩井親水公園まで足をのばして来た。早川淵の何倍も広い河川敷の雑木林一面に今が旬と咲いていた。昼時だったのでJR中之条駅前の食堂に入った。ここはとてもリーズナブルで食
  18 
2024年 09月 16日 01:02未分類

蕎麦屋閉店に思う

みどり市のR122沿いにある蕎麦、うどん店「玉木屋」が昨日で閉店になった。店主の体調不良が原因だとか。私は最初で最後の訪問になってしまったがいつも横を通る度、気になっていた店ではあった。初来店がこんな形になってしまったのは残念だが、つくづく商売を長く続けるのは並大抵な事ではないなと実感する。所謂老舗
  37 
2024年 04月 22日 22:31未分類

山の恵み3

今日は春最大のイベント、コシアブラ採集!平日なので🅿️には一台のみ。ライバルのいない山中を上へ下へ移動しながら春の恵みを採集。年一度の行事はワクワクする。一定量採ったら早々上がり。車で移動し展望の良い山に車で上がり昼食。やはり山で食べるおにぎりは美味い! 帰宅後、下処理
  35 
2024年 04月 15日 22:11未分類

ふと、蕎麦が食いたくなり

川場で半日スキーし、昼時だったので帰り道に「和太奈部」という蕎麦屋に寄った。以前も来たのだが混んでいて食べられなかったのでふと思い出し平日ならと寄ってみたら運良く食べられた。ワサビではなく「暮坪かぶ」の摺り下ろしが添えられていて、これが実に香り良く美味しい。ワサビは入れ過ぎると食べられないが、これは
  12 
2024年 04月 11日 11:43未分類

お上りさん

?十年ぶりで東京は国立博物館へ。今週末で終わる中尊寺展を駆け込みで観に行った。朝の名残桜舞い散る上野公園は静かで綺麗だった。博物館エリアは外の喧騒が嘘なくらいゆったり時間が流れている。博物館から出る頃、公園はインバウンドや観光客で賑やかだったが、週末は恐ろしい程ごった返すんだろうな。たまに自国の文化
  10