![]() |
![]() |
![]() |
一度夏に散歩がてら歩いた事はありますが、熱いだけの印象で鳥どころではありませんでした。
しかし、今日は絶好の撮影日和

ベニマシコ♀、シジュウカラ、コゲラ、エナガ、メジロ、ホオジロetc.
残念ながらベニマシコ♂にはちょっとの差でお逢いできませんでした。
(5分ほど前にいたとか

なお、レンジャク軍団は2月来訪との情報を頂きましたので時期を見て再訪したいと思います。
その後水辺でカワセミを発見したのですが、すばしっこく移動して写真に納まりません。ちょっと消化不良でしたので、太田ヶ谷沼、智光山公園と回りカワセミゲット!特に太田ヶ谷沼では先客お一人様の場所で30分程じっくり撮影。残念ながらダイブには至りませんでした。


teru-3さん こんにちは。
び・び・び・びっくりしました
凄いじゃないですか〜
私も、浅羽ビオトープにはベニマシコを撮りにもう一度行きたいと思っていたんです。
太田ヶ谷沼、検索してみました
案外、浅羽と近くてセットで行けそうですね
時間がある時、鳥撮りの練習しに行ってみます。
クーさん、こんばんは!
浅羽ビオトープ、とにかく色々な野鳥にあえるいい所ですね
とにかく
残念ながらベニマシコ♂さんにはお逢いできませんでしたが、それは次回と言うことで!レンジャク軍団にも興味が湧きますネ。
太田ヶ谷沼、ここ結構至近距離でカワセミに逢えますよ
お一人様は常連の方で、ダイブは1時間おきのようです。
鳥の名前覚えるのに苦労してます
コメントありがとうございました
teru-3さん、こんばんは!
新年から早くも成果あり、ですね
ジョウビタキは可愛らしいですね
ワタクシは木の上にいるアオジを見上げる形で余り撮ったことがないので、とても新鮮です
去年の11月に浅羽ビオトープに行った時にカワセミのつがいを川沿いで見かけましたが、ぶんぶん飛び回っていて、私もなかなかうまく撮れませんでした。
ベニマシコさんにも今年も会いたいな〜
おつかれさまでした
yamahiroさん、こんばんは!
yamahiroさんのレコに刺激を受け未知の世界に足を踏み込みました
浅羽ビオトープでは上を見上げながら・・・。
でも、やはり難しいデス。
鳥レコを上げられる皆様はやはり凄い!と感じた1日でした。
3箇所ともカワセミは居たのですが、浅羽ビオトープではとにかく飛び回るのが早くゲット出来ず、太田ヶ谷沼へ移動と相成りました。
常連さん曰く、こちらのは枝から一度、沼の石の上に移動してダイブするとか。
確実に獲物を仕留める技を持ち合わせているようですね。
(写真見せて頂きました)
まずは鳥レコへの入門の1日でした
コメントありがとうございました
teru-3さん こんにちは。
先のレコでは、業務慌しく
コメントしそびれてしまいました。
新年明けまして、おめでとう
ございます。
鳥の撮影、なかなか難しい
ですよね。カワセミはやはり
きれいな鳥ですね。
先日のレコと併せまして
冬の名残から徐々に
春を感じる素敵な時間ですね。
komakiさん、こんばんは!
お忙しい中コメント頂きまして恐縮です
遅ればせながら今年もよろしくお願い致します。
昨年は途中より休業状態でしたが、今年は何とかスタートを切れました。
そして、今回は山ではなくちょっと興味をもった鳥撮影!
いや〜なかなか難しいです
鳥との距離が思った以上に遠いし、マニュアルピントですのでボツばっかしです
試行錯誤の1日でした。
陽だまりハイクもウキウキなのですが、雪ハイクも恋しくなってきました。
今年はホントに冬来るんでしょうか?
コメントありがとうございました
teru-3さん こんばんは!
えっ〜〜〜!!!
太田ヶ谷沼にカワセミがいるんですか
ここ、近いので暇な時にはちゃりんこで野良にゃんずに会いにいくんですけどね〜
バズーカさんも見たことないし・・・
今度行く時はカメラ持参で行ってみますね。
ま〜私の安物カメラでは無理がありますけど
情報ありがとうございました
matataviさん、こんばんは!
いますよ、いますよ
太田ヶ谷沼のカワセミ君。
この日は、小さな池のほうで獲物狙いでした。
時々下のほう(池)を向き、ダイブを期待していたんですけどね〜
空振りでした
小さな池に居る時は、バズーカは不要です。
先客お一人様は少し倍率の高い普通のデジカメでもの凄く綺麗な写真を撮っていました。
そういえば今日は野良にゃんずは見かけなかったな〜
matataviさん御用達の智光山公園、ここもカワセミのメッカですね。
この日も忙しく飛び回っていました。バズーカさんも数名いました。
私はちょっとズルして背後からパシャリ
野良にゃんず撮影のついでにぜひお楽しみを
コメントありがとうございました
遅コメント失礼します
ケダマ@中国です
…ようこそ!鳥の世界へ!!
いやーteru-3さんのきれいな写真で鳥!
また山レコを見る楽しみが一つ増えました
どんどんチャレンジしちゃって下さい
kedama_h さん、こんばんは!
鳥レコの大先輩の足元にも及ばないレコで恐縮です
ついに鳥の世界に足を踏み入れてしまいました
いつもは足元見ながら花探しで山を歩いていましたが、これからは空を見上げるハイクかな〜。
安物の300mmレンズでマニュアルフォーカス、あとは思いっきりトリミングの世界
コメントありがとうございました
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する