ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
てるさん
さんのHP >
日記
2013年01月08日 22:01
未分類
全体に公開
ありし日の天覧山山頂の売店です。
先日の伊豆ヶ岳〜子ノ権現のレコでmiketamaさんよりコメント頂きました中に「天覧山の売店」の話がありました。
すっかり忘れていましたが、早速過去の写真を調べた所、当時(2004年)撮影した物が出てきました。
この頃既に店主もご高齢だっとようで、今から3〜4年前に店をたたんだとの事でした。
奥武蔵を歩くと今でも健在なお店もあれば、既に店を閉じ廃墟と化した所もあります。きつい登りを大汗かいて山頂に着いたら茶店があってホッとした。
こんな事が懐かしくなりますね。
2013-01-05 そろそろ初登山しますか?。
2013-03-03 四阿屋山「もやし」のような節分
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:2256人
ありし日の天覧山山頂の売店です。
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
naiden46
RE: ありし日の天覧山山頂の売店です。
伊豆ヶ岳〜子ノ権現 xmizutamax , cranexxx 山行記録の時にコメントとして書かせてもらいましたが、このコースは遥か昔の50年前には何度かハイキングコースとして通いました、当時は伊豆ケ岳途中にお婆さんの味噌コンニャクと子ノ権現からの下りの途中のうどん屋さんが楽しみで登っていました、体の調子を悪くしてから足慣らしのために20数年ぶりに歩き始めたのがこのコースでした、
その時にはすでに味噌コンニャクのお婆さんのお店は無くなっていましたが、いつも伊豆ケ岳は人が多いので素通りしていましたので、気が付きませんでしたがxmizutamaxさんのコメントには伊豆ケ岳にお婆さんのレリーフがあるとの事でした、
レリーフは見ていないのいで、いつ亡くなったのかは解りませんが、おそらくお婆さんの事を知っている人達が愛情と感謝を込めて建てたようです、
私ばかりでなくやはり山に登っている時に、いつもの屋台みたいな小さなお店でもあれば楽しみで登る人もいますね、
2013/1/9 9:56
てるさん
RE: ありし日の天覧山山頂の売店です。
naiden46さん。
貴重なお話しありがとうございました。
私は小学生、中学生の時、遠足・キャンプと言えば伊豆ケ岳でした。確か当時茶店があったと記憶はしていたのですが・・・。
どうも昔のことでどこにあったのかが思い出せません。
当時おみやげと言えば、地名の入ったペナントを良く買いました。
確か伊豆ケ岳だったか正丸峠だったか、そんな物を買ってきましたね。
そんなおみやげを買った売店が無くなったのも寂しい限りです。
2013/1/9 22:01
miketama
RE: ありし日の天覧山山頂の売店です。
teru-3さん 天覧山の茶店の写真、よく撮って取ってありましたね!
あの山頂にこんな立派な茶店があったのですね!
わたしが何年か前に見たのは既に屋台ふうのでした。
8年前?位に高山不動の茶店はまだおばあさんが開いている時に寄ったことは覚えています。
山菜や梅干を軒先いっぱいに広げていて、少しでもなんか買ってあげよう、男の人たちは少しでもビール飲んであげよう、食べてあげようと、目的地はまだなのにプチ宴会していました。
マヌケなわたしはそれから数年後に訪れたとき、無人でしたので
(平日だからお休みなのかなぁ)
と思っていたのですが、その時はもう休業してしまっていたのです。
…地図をよく見れば『萩ノ平茶屋跡』と記載されているのに。
写真、撮ってないです。
『天覧山の茶店』の写真、ありがとうございました。
2013/1/10 21:42
てるさん
RE: ありし日の天覧山山頂の売店です。
miketamaさん。こんばんわ。
先日のレコにコメント頂いた後、早速ファイルを調べた所、残っていましたので掲載した次第です。
忘れかけていましたので、とても懐かしい気分です。
「萩ノ平茶屋」ですか?。西吾野から登った所ですよね。古い話で記憶が曖昧ですが、寄った事がありますよ。いやいや懐かしいお話ありがとうございました。
2013/1/10 22:36
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
てるさん
1月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
花(3)
桜(2)
季節の花(6)
雑記(7)
紅葉(1)
未分類(26)
訪問者数
15431人 / 日記全体
最近の日記
特別展『飯能の山をゆく』
高〜〜〜い、呑み代😔
赤城篭山のアカヤシオ偵察。
9月の雨と耕心館の花
天覧山新酒蔵祭り
イワタバコの季節
セッコクの季節
最近のコメント
yakidangoさん、こんにちは!
てるさん [11/22 14:06]
てるさん、こんにちは。
yakidango [11/22 12:28]
山ボーイさん、こんばんは!
てるさん [11/21 21:23]
各月の日記
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
伊豆ヶ岳〜子ノ権現 xmizutamax , cranexxx 山行記録の時にコメントとして書かせてもらいましたが、このコースは遥か昔の50年前には何度かハイキングコースとして通いました、当時は伊豆ケ岳途中にお婆さんの味噌コンニャクと子ノ権現からの下りの途中のうどん屋さんが楽しみで登っていました、体の調子を悪くしてから足慣らしのために20数年ぶりに歩き始めたのがこのコースでした、
その時にはすでに味噌コンニャクのお婆さんのお店は無くなっていましたが、いつも伊豆ケ岳は人が多いので素通りしていましたので、気が付きませんでしたがxmizutamaxさんのコメントには伊豆ケ岳にお婆さんのレリーフがあるとの事でした、
レリーフは見ていないのいで、いつ亡くなったのかは解りませんが、おそらくお婆さんの事を知っている人達が愛情と感謝を込めて建てたようです、
私ばかりでなくやはり山に登っている時に、いつもの屋台みたいな小さなお店でもあれば楽しみで登る人もいますね、
naiden46さん。
貴重なお話しありがとうございました。
私は小学生、中学生の時、遠足・キャンプと言えば伊豆ケ岳でした。確か当時茶店があったと記憶はしていたのですが・・・。
どうも昔のことでどこにあったのかが思い出せません。
当時おみやげと言えば、地名の入ったペナントを良く買いました。
確か伊豆ケ岳だったか正丸峠だったか、そんな物を買ってきましたね。
そんなおみやげを買った売店が無くなったのも寂しい限りです。
teru-3さん 天覧山の茶店の写真、よく撮って取ってありましたね!
あの山頂にこんな立派な茶店があったのですね!
わたしが何年か前に見たのは既に屋台ふうのでした。
8年前?位に高山不動の茶店はまだおばあさんが開いている時に寄ったことは覚えています。
山菜や梅干を軒先いっぱいに広げていて、少しでもなんか買ってあげよう、男の人たちは少しでもビール飲んであげよう、食べてあげようと、目的地はまだなのにプチ宴会していました。
マヌケなわたしはそれから数年後に訪れたとき、無人でしたので
(平日だからお休みなのかなぁ)
と思っていたのですが、その時はもう休業してしまっていたのです。
…地図をよく見れば『萩ノ平茶屋跡』と記載されているのに。
写真、撮ってないです。
『天覧山の茶店』の写真、ありがとうございました。
miketamaさん。こんばんわ。
先日のレコにコメント頂いた後、早速ファイルを調べた所、残っていましたので掲載した次第です。
忘れかけていましたので、とても懐かしい気分です。
「萩ノ平茶屋」ですか?。西吾野から登った所ですよね。古い話で記憶が曖昧ですが、寄った事がありますよ。いやいや懐かしいお話ありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する