ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > yamabushi6295さんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2025年 07月 31日 12:51鉄道・乗り物

立山駅駐車場料金1日1万円!

 富山地方鉄道(以下、地鉄)が、不採算区間の本線の滑川─新魚津間、立山線の岩峅寺─立山間について、自治体支援が無ければ来秋に廃線とする方針を固めた…と、地元紙の北日本新聞が今朝の朝刊1面でスッパ抜き、地元では波紋が広がっている(ハズ)。  地鉄の経営難についてはすでに広く知られており、対策としてこ
  65 
2025年 07月 30日 19:32ヤマレコ

山行記録500件目は秋葉山(越後湯沢)

 『FUJI ROCK FESTIVAL’25』(以下、『フジロック』)に参戦したついでに、越後湯沢駅近傍の秋葉山に行った記録(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8476287.html)を『ヤマレコ』に登録したんだけど、これが私が『ヤ
  11 
2025年 07月 21日 17:54鉄道・乗り物

朝日岳登山口へのバスの盛衰

 昨日まで26年ぶりに朝日連峰を歩いてきた(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8443963.html)。26年前は公共交通機関によるアクセスだったけど、今回はマイカー移動。26年前は大鳥の朝日岳登山口バス停まで庄内交通のバスで移動し、
  35 
2025年 06月 15日 08:23地図・地形図

過去の折図(≒訪問歴?)の多い地形図は?

 もともとの地形図マニアが山ヤになった出自により、山歩きの際には必ず国土地理院発行の1:25,000地形図を携行してる。勿論、持ち歩くモノは、その時点での最新版の地形図であることがマストだ。「最新版の地形図を携行」ということは、よく行く山域については、新刊が出たために旧版落ちした折図の地形図の過去分
  9 
2025年 06月 14日 09:19地図・地形図

7月1日付新刊で旧版落ち!

 国土地理院がホームページで毎月15日に更新している新刊情報、6月は15日が日曜日に該当するためか2日早い6月13日に令和7年7月1日付の新刊情報が公開された。  今回は日光・尾瀬・上越国境、奥多摩を中心に新刊が発行される。  電子地図に駆逐されることなく紙の地形図が更新され続けることは、地形図
  9 
2025年 06月 08日 10:29交通事情

国道360号天生峠開通断念!

 飛騨地方の飛騨市と白川村の境の人気の山、籾糠山の登山口の天生峠へのアクセス道路となる国道360号は、通常だったら冬季閉鎖が解除となる頃だけど、まだ解除に至っていない。  そろそろ冬季閉鎖の予定について情報が更新されているかと思って「飛騨の旅」(飛騨市公式観光サイト、https://www.hid
  18 
2025年 05月 23日 20:06地図・地形図

地形図20枚大人買い!

 国土地理院の5月1日付新刊地形図は、北アルプスの剱・立山から焼岳にかけての西南部を中心に発刊された。東南部の槍・穂高、上高地方面はすでに「ビッグデータを活用した登山道修正」事業でいち早く2018年に発刊済みということなんだろう、こちらは新刊の対象外だった。  5月1日発刊だけど、富山の本屋ではな
  22