![]() |
私の住む町は幸いにも台風の影響は無く本日は台風一過で晴れています☀️。
近所の山の林道を見に行くと、強風の影響で樹々の枝が大量に落ちていました。
そんな中、山登りは足の調子が少し悪いので無理せず休みにして、先日、お亡くなりになった、滋賀産の天然オオクワガタを標本にしようと思い、岐阜市の名和昆虫博物館に行き標本に必要な道具を購入してきました。
私は標本を作るのは初めての試みだったのでやり方を教えてもらい、おっかなびっくりでやってみました。
やってみると、一本だけはじめに昆虫を固定する針を刺す工程があるり、やはり死んでいても少し抵抗がでてきて、ごめんなさいとおもいながら、針をさしました、後は針で足や体をバランス良く整える作業でだんだん形にこだわりが出てきて楽しくなってきました。
そして、納得いく形にして、後は2か月くらいかけて乾燥させ、標本箱に入れて完成です。
意外に楽しかったです。
さあ、来週は山に行きたいな〜⛰
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する