![]() |
![]() |
![]() |
2枚目…大谷原駐車場にある登山ポスト
3枚目…餓鬼岳白沢登山口にある注意書き
昨日、大谷原に水を汲みに行く途中、爺ヶ岳東尾根登山口に登山ポスト📮が設置されているのを発見‼️
鹿島山荘の建物がなくなって、玄関先にあった登山ポストもなくなってしまい、登山届けは、ネットで出すか、信濃大町駅横にある登山ポストに出すしかないなぁと思っていましたが、登山口に登山ポスト📮が設置されて、中に登山届けの用紙と筆記用具もありました。
鹿島山荘がなくなってしまって、時代の波に呑まれてしまったようで凄く悲しかったのですが、登山ポスト📮だけでも復活して少しホッとしました。
今冬もたくさんの登山者がここから爺ヶ岳を目指すと思われるので、嬉しい限りです。
更に奥の大谷原の登山口には、駐車場の脇に登山ポスト📮がありました。
前は、橋の横にあったと記憶してますが、いつの間にか場所が変わっていました。
餓鬼岳の白沢にも水を汲みに行ってきましたが、雪害から守るため、梯子や鎖は全て撤去されたようです。
まぁ積雪期に餓鬼岳に登る人は皆無だと思いますが…。
来年の6/26までには復旧予定だそうです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する