2枚目…新しく替えた通勤用の車のバッテリー
3枚目…リヤのブレーキパッド、だいぶ減っています
今年は、稀に見る初雪の遅さで、冬はいつになったら来るのかと思っていましたが、ここのところの寒気の流入で、やっと雪の便りがあちこちから届きました☃️
長期予報だとラニーニャの影響で、今冬の日本海側の降水量は平年並みかやや多いという事ですが、是非そうあって欲しいです‼️
雪が少ないと藪漕ぎが大変なので…😅
3月に八ヶ岳の天狗岳に行った時に、まさかの途中スタックで他の登山者にかなり迷惑をかけてしまったので、今冬はそうならないように、装備を万全な状態にしました。
今まで履いていたスタッドレスは、2016年製で溝は充分ありましたが、かなり古くてグリップ力が落ちてきていたので、春先のうちにヤフオクで中古をゲット。
中古と言っても製造年が2022年の40週なので、比較的新しめで溝も充分あってまだ大して走っていない状態❗️
先日会社で、ノーマルタイヤからこのスタッドレスに履き替えました🛞
タイヤを外したついでに、タイヤハウスやキャリバー、ブレーキ周りや足回りを清掃して、オイル漏れ等ないか目視で点検。
10月に車検を取るにあたって、春から夏にかけて不具合箇所は全て交換修理しているので、不具合箇所はたぶんないとは思うけど、一応念のため‼️
そうしたら、オイル漏れはないけど、ブレーキパッドがかなり減っていて、特にリヤのパッドは要交換レベル😱
たしか今年の4月か5月に新品のブレンボのパッドに交換したばかりなんだけどなぁ…😱
ブレンボのパッドは、効きはかなりいいけど、減りが早くて消しゴムのようになくなるのが早い‼️
しかもディグセルのスリット加工入りのフロントのブレーキローターも、3年も経たずにスリット加工がすり減って、綺麗さっぱりなくなりました😱
春にノーマルタイヤに戻す特には、ブレーキパッドを交換しないといけないので、またブレンボのパッドにするか、違うメーカーの物にするか要検討です❗️
それから万が一の時の用に、タイヤチェーンとスタックラダーもヤフオクで春先のうちにゲットした物を積込みました😊
タイヤチェーンは、一度履く練習をしましたが、忘れてしまっているので、近いうちにもう一度練習をします😅
そして通勤用に使っているR32のバッテリーも、寒くなってきたせいか、始動性にやや不安がある状態😨
毎日乗っていれば問題ないですが、休みで乗らない日が1日2日あると、次に乗る時にセルがかなり怪しい状態😱
なので、寒さが本格的になる前に新品のバッテリーをヤフオクでゲット❗️
早速今朝交換しました😊
今までのバッテリーのサイズは、40B19でしたが、今回は60B19にサイズアップ
これで安心して冬を乗り切れそうです😊
32のバッテリーって右側に着いてるんですね
縦置きエンジンだからかな〜?
ブレーキパッドはペラペラになるとローターを傷付けてしまうので早め交換が吉ですね
ローターの交換となると出費が怖いです
コメントありがとうございます😊
自分が免許を取った頃の約40年前は、スタッドレスタイヤが世に出始めたばかりで、その効き目にはまだ懐疑的な意見も多くて、主流はスパイクタイヤでした。
そして今よりもずっと雪の量も多くて、大町や白馬は、冬は街中でも雪で覆われて、アスファルトの地面が露出することは、幹線道路でも皆無でした❗️
なので普段はスパイクタイヤで走り、新雪が積もるとチェーンを履くという事をやってました。
チェーンも鎖の⛓️梯子型のチェーンだったので、地面に置いて、その上に車のタイヤを乗せればよかったので、特に練習とかしなくても着脱できました😊
時代は変わって技術が進歩して、スタッドレスタイヤの性能もかなり向上して、余程の深雪でもない限り、街中であればタイヤチェーンはなくても走れるようになったので、使う機会がなくなってきました❗️
それ故、たまにチェーンを履こうと思うと、はてどうやるんだっけ⁉️ってなります😅
前回練習でチェーンを履かせた時は、右側からやったらチェーン自体が絡まっていたのもあって、右側だけで30分もかかりました😱
左側は、勝手が分かったので5分くらいでできました😊
パッドは、全くなくなると、ブレーキを踏んだ時に、ゴォーッとスゴイ音がします‼️
MZ20のソアラで一度やらかした事があります😱
出費も怖いですが、それ以上に止まらない事が怖いです‼️
ブレーキは基本的に踏めないので、AT車なのに、2レンジやLレンジまで駆使して、エンジンブレーキだけで止まる感じで走行しました😱
速攻でパッドを買いに行って、交換したのは言うまでもありません😅
その時は、幸いな事にローターは無事でした😅
今山に行く時に乗っているエクストレイルは、ローターはディクセルのスリット加工した物でしたが、パッドをブレンボにしたら、ローターもどんどんすり減ってしまって、スリット加工がなくなってしまいました。
ブレーキの効き自体は問題なかったですが、ここまですり減ってしまったローターをそのまま使うのもどうかと思って、春先にパッドを交換するついでに、フロントだけローターも交換しました。
なので、傷は付かなくても高い出費になりました😱
今はフロントだけ違うメーカーの物で、ピンホール加工&スリット加工入りなので、見た目はだいぶ走り屋系です😅
今のところ減りも大したことはないような感じでした😊
メーカーによって、パッドとローターの相性の良し悪しがあるのかもしれません😅
パッテリーの位置は、あまり気にした事ないですが、33以降は、エンジンルームからトランクの奥の方に場所が変わっています😊
バッテリーって、結構重いですから、重量配分を意識して移動したんだと思います😅
スタックラダーの存在をはじめて知りました。スタック時には毛布と周囲で枯れ枝探してきて、摩擦作って脱出試みてましたね…自動車学校で毛布使うって習ってそれしかないって思ってました(笑)
コメントありがとうございます😊
自分も昔、毛布を下に敷けばいいって聞きましたよ😊
ただ毛布は、かさばるので、車のフロアマットやゴムマットで代用してましたが、天狗岳の時は全然ダメで、ピッケルで掘っても、脱出できそうでできない状態でした。
その時に他の登山者が貸してくれたのがスタックラダーで、一発で脱出できて、これはスゴイと思って、速攻でヤフオクでゲットした次第です😅
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する