カテゴリー「未分類」の日記リスト
全体に公開
2025年 08月 19日 18:55未分類レビュー(調理器具&ボトル)
一昨年、カタダインのビーフリーを買って、水場で活躍してくれていたのですが、いかんせん使う機会が少なく、今年試運転をしてみると、見事に目詰まりで水が出なくなってしまいました
公式サイトに有る解消法を試しても、ほとんど水が出ることはなく、1L浄化するのに1時間はかかりそうなくらい
カートリッジを買い
41
2025年 05月 23日 18:23未分類
道後山と吾妻山といえば、三百名山の中でも公共交通機関組には難易度が高い山です
難易度が高い理由は、芸備線とバスの本数が少ないことと、それぞれの連絡の悪さです
過去のレポートを見ても臨時列車を狙って登ったり、タクシーを使ったり、駅から登山口まで走ったりと皆さんの苦労が偲ばれます
そんなJ
28
2025年 02月 09日 16:44未分類
昨年に、ココヘリの大幅値上げやjRO単体時代にあった内容の大幅劣化があって以降、
ココヘリ運営に信頼がおけなくなって、次回更新時の解約と登山保険の再契約を検討しています。
ひとつ前に結んでいたjRO単体契約に戻そうかとも思ったのですが、jRO単体契約も救助の役務提供に内容が変更されており、「
55
2
2025年 01月 29日 23:18未分類
最近、人が刺された系の嫌なニュースが特に多いですね
知ってる場所で事件が起こると気が滅入ります
先日の長野駅の事件は、何度かバス待ちしたり晩御飯食べたりうろついてた所なので、物騒だなぁと思いました
今度は生駒山の山中から手足頭を切断された遺体が見つかったそうで、ニュースの取材映像でモンベル
43
2025年 01月 02日 00:29未分類
皆さま、あけましておめでとうございます
今更ですが、昨年終わりにFenix7ProDualPowerをゲットしました
SUUNTO Traverse、Instinct、Instinct2DPに続いて、4台目です
最初のTraverse以外は安くなった中古品を乗り継いでいますが、Inst
17
2024年 11月 24日 00:28未分類
今冬から青春18きっぷが改悪されることが発表されて、代わりになりうるチケットがある関東方面と違いJR西日本エリアは絶望的状況かと思っていましたが、滋賀県限定・期間限定で超お得なチケットが出ているようです。
「(ICOCA で GO)鉄道版ビワイチパス」
https://www.westjr.
24
2024年 11月 01日 20:55未分類レビュー(シューズ)
3年間履いていたZG Trekのソール+ラウンドラバーを張替えました
最近はローカットの出番が多かったのですが、テントを担ぐときや遠征するときはやっぱりこれ
足との相性も良かったので2足目も色違いで買ったのですが、愛着のある1足目のソールを張り替えることにしました
公式代理店のロストアロー
21
2024年 09月 19日 20:20未分類
椹島ロッジに繋がる林道で土砂崩れが起こって林道が通行止めになったみたいです
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240919/k10014586261000.html
7月末に宿泊した椹島ロッジが孤立してるようで、作業員や登山者の救出と早期復旧を祈ります
62
2
2024年 08月 13日 01:02未分類
今回、南アルプスでテントで5泊6日の山行をしたので、自分用の備忘録としてまとめました
忘れ物
マルチビタミンミネラルのサプリ…長期だと栄養バランスが気になった
もうちょい削れたかも
食料…大豆のお肉が多すぎた、多く入れると食感に飽きる
固形燃料…一日2.5個で充分だった
ボディシ
78
2024年 04月 23日 23:12未分類レビュー(精密機器)
新しいモバイルバッテリーを買いました
通算、11個目です
ようやく沼から出れた気がするのですが、ブレイクスルーが起こると多分また欲しくなるんですよねー
買うときには、劣化してるからと言い訳してるんですが…
ガラケー・USB Type-mのスマホ時代:
1台目、パナソニックの無接点対
76
2023年 09月 11日 18:19未分類
大阪南部でバス事業をしている金剛自動車が、路線バス事業を廃止するニュースを見かけました
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20230911/2000077770.html
金剛自動車と言えば、金剛山や岩橋山へのアクセスで重宝していました
廃止された後は、金剛山地
49
4
2022年 05月 27日 16:57未分類
昨日の朝、右腕に蚊に刺された跡のようなものが10個くらいできました
夜になると、背中にも同じようなのが広がって痒い!!
今日になると真っ赤になってきました
病院に行って見てもらうと、チャドクガですねー、この時期ツツジとかに多いですよーと即答されました
ツツジといえば生駒山ですが、日数的に
42
2
2022年 02月 09日 23:21未分類
先日歩いた和泉山脈を抜ける、【近畿自然歩道】の鍋谷峠から父鬼へ続く道
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3950705.html
山を歩いて、ようやく車道に合流する目の前で、バリケードで山から脱出不能になっていました。
大阪府
17
2021年 08月 17日 02:00未分類レビュー(シューズ)
4年間履いてきた、モンベルのタイオガブーツ。
今年5月に歩いた大杉谷から大台ケ原への道のりで、濡れた岩場でズルっと滑り落ちました。
運よく30センチほどの段差で顔に擦り傷で済みましたが、その後は濡れた岩場をドキドキしながら歩くことになりました。
こりゃいかんと、靴底を見ると溝がだいぶ減って
45
2018年 10月 06日 08:40未分類
2日に愛宕山に登りましたが、同じ日の同じ山で87才の男性が遭難し、滑落した状態で発見されたようです。
ご冥福をお祈りします。
実は登山口に遭難者の情報を求めるポスターが2016年と2017年の二枚あり、気になっていました。
(二名は未だに発見されていないのでしょう)
今回の方とすれ違
32