![]() |
![]() |
![]() |
問題はNHKドラマ「らんまん」牧野富太郎の「コオロギラン」だ、高知市のある公園のものは自生地が○○ツーツアーのあとで滅茶苦茶に踏み荒らされて1株も花期なのに残っていなかった。管理の方には報告はした。30日に行ったと写真を掲載していたのは恐らくこの公園だろう。
牧野先生の横倉山は自生しているものの「登山者がおおい」観察会もありどんどんなくなるだろう、30日の投稿者はここも行ったようだ。「腐生植物やこの手の花は、スマホ写真で撮るために周囲を踏むと死んでしまう」踏み固められて出て来なくなるので時間の問題だ。
3年前に訪ねて「必死で探した場所には5ヶ所に20-30株ずつで150-200株はまだ自生しているようで、再度の訪問を果たした」
写真は情報がないことを確認したが掲載はそこそこでやめて置く。近畿にもあるようだがバレなかったらいいのだが・・・可愛い花だ。
しかしまぁ登山アプリの功罪がどうなのかはわからないが「遅かれ早かれの情報満載だから、採り子がてぐすね引いている」関西も他の花の自生地で消滅箇所は増えている。
写真に位置情報がないことを確認したので1枚コオロギランを載せてみる。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する