ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > yamatabiD5さんのHP > 日記

日記

カテゴリー「いきざま」の日記リスト 全体に公開

2024年 04月 05日 06:11いきざま

物事というのは、ある時期がくると一気に流れ出すのだろうか?いいも悪いもそんな気がする。

最近、1番感じたのは高齢社会「人口減少」ということが言われて2025年問題の映画もできたくらいの世情で、昼間いない現役はわからないが、急に散歩する老人が増えた、急に昼間の未熟運転老人マイカーが増えた。 たぶんこれは「コロナの2年間とそのごの2年間」計4年間の間に「雇用延長やバイトしていた老人」
  18 
2024年 03月 29日 06:58いきざま

読む力

世の中、読書をする人が減ってきて本屋がどんどん潰れている。「読む力については読書を勧める本もあるが、最初から読まないから、読まれない」 読むといえば山では「地図を読む」がある、登山サイトやGPSサイトが氾濫してアナログのナビゲーションが基本なのに地図さえ携行しない登山者がいる。最近は「紙ベース
  21 
2024年 01月 29日 17:04いきざま

「中部地方に居住している方とウィンタースポーツで中部地方は大変リスクが高くなっている「家人が2回目コロナになった」

物凄い勢いでコロナの第10波は広がっている、ヤマレコ日記などで書いても見向きもされないが甘い。勝手に後悔すればいい、知った事ではない。マスク・手洗い・うがいと行動制限と基本的感染防止をしていたのに、とうとう家人が2回目のコロナに感染した。加えて昨日、後遺症について理化学研究所の研究が米科学誌「アイサ
  17 
2024年 01月 29日 06:27いきざま

山への挑戦 40-50代登山者への警告 「サルコペニア・フレイルとの闘い」

https://www.healthcare.omron.co.jp/resource/column/qa/185.html 人の体調や健康のことなど知ったこっちゃないし、ましてや病気のことなど興味もないが色々と山のことはたくさん学んだことがある、病院関係者・ドクター・看護師・栄養管理士・レン
  32 
2024年 01月 08日 12:00いきざま

「情報過多社会」大惨事映像が招く「共感疲労」 高齢者は注意 子供はハグして

https://mainichi.jp/articles/20240105/k00/00m/100/317000c https://times.mazrica.com/column/what-is-compassion-fatigue/ 能登地震と羽田の航空機事故が2024年の正月早々に起き
  14 
2024年 01月 01日 09:44いきざま

登山口までのアプローチの楽しみは「窓を流れる音楽」

Sea Line 〜 Premonition Of Summer / 角松敏生 @ 阪神高速 神戸線 https://youtu.be/L89qaPnmMTU MIDSUMMER DRIVIN' / 角松敏生 @阪神高速 東大阪線(一部区間省略) https://youtu.be
  5 
2023年 11月 25日 05:44いきざま

おこるな しゃべるな むさぼるな ゆっくりあるけ しっかりあるけ 種田山頭火

つれづれなるままに、日暮らし、硯(すずり)に向かひて、心にうつりゆくよしなしごとを、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。兼好法師 孤独にあるのにまかせて、一日中、硯と向かい合って、心に浮かんでは消える他愛のない事柄を、とりとめもなく書きつけてみると、妙におかしな気分になっ
  16 
2023年 08月 01日 07:11いきざま

「偽物・似非・本物」の違いを見抜く力を養いなさい 白洲次郎

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E6%B4%B2%E6%AC%A1%E9%83%8E 日本で初めてGパンを履いたといわれる白洲次郎がこういった「偽物はすぐわかるが、似非を見抜くのは難しい、似非を見抜く力を養いなさい」 [[YT:EHCt1AE8E
  39   2 
2023年 07月 26日 10:02いきざま

「私は死んだのですか」運転手に聞いたタクシー客 被災地と幽霊の深い関係

https://globe.asahi.com/article/14116236 震災から3カ月ほどたった初夏の深夜、石巻駅周辺で真冬のコートを着た30代ぐらいの女性が乗車してきた。目的地をたずねると「南浜まで」と答えたので、「あそこはほとんど更地ですけど、かまいませんか」と聞くと、「私は死んだの
  68