ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > yamatabiD5さんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2025年 04月 29日 17:39山の情報

中華製のソフトウェアは入れない、中華製のハードは使わない、中華製のソフトウェアは使わない、中華製投資先の登山アプリはやめておくは鉄則らしい。

https://youtu.be/zraEl6l9Zuk 中華製による個人情報の情報漏洩がどれほど危険なのかは「個人の判断しかないので自由です」評論家の高橋洋一さんのように「中華製を気にすべきかどうかは個人の認識によります」  問題は仲間との「登山届の仲間の個人情報」まで「外国への個人情報の
  17   2 
2025年 04月 28日 16:52山の情報

5月連休の天気は? 地上天気予報とは違う? 意外に荒れる5/2-4は2000-3000mクラスの高山は荒れ気味だ。

5/2-6の天気予想は地上天気予報と2000-3000mの予想が違うのは当たり前ですが、 ウインディとtenki jp https://www.windy.com/?34.742,135.549,5,i:pressure https://tenki.jp/leisure/3/23/156/21
  14 
2025年 04月 27日 17:45山岳事故

「ゼロリスクバイアス」リスクの評価や意思決定において、完全なリスクの回避を選ぶ傾向 の一つ、山岳遭難について

 屁理屈をこねる書き方をしているのでわかりにくい文章ですが、要するに「登山とはリスクの高い趣味ですので、ある一定からはリスクは0にはできないものなので、それを認めることから始めましょう」ということ。そのためには正しい統計データを基に分析が必要なので正しく統計しませんか?というお話です。  6月
  13   2 
2025年 04月 25日 17:25山の情報

「ヤマップアカウント」を正式に削除しました。

 昨今、スマホからメール・固定電話にまで「詐欺通知が頻繁だ、メールのアドレス電話番号などの個人情報漏洩が元々なのでしょう」ミャンマー東部を拠点にした中国マフィアの詐欺組織から連れ去れていた日本人高校生が救出され話題に上っている。  以前まではあまり関心もなかったが最近は「ちょっと手口も巧妙化し
  56 
2025年 04月 10日 17:03山の情報

いよいよスターリンクが「商業ベースにのったか?」

https://youtu.be/StEu7IezEio https://youtu.be/ElwUQcuAO80  以前から待ち遠しかったものですが、いよいよ商業ベースに乗れば「いつでも どこでも なんでも」圏外はなくなるので登山アプリの事前のダウンロードの必要もなくなるんでしょう。  
  16 
2025年 01月 11日 06:11山の情報

山岳遭難事故の「抑止力」は「ことの顛末にあり」と思うこと。

https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2024122500567 https://youtu.be/K8rEC3V91X0 「スマホ凍傷」の増加も 8割が手の指に受傷 冬山、十分な事前準備を〈山と人と信州と〉の記事を読みましたが・・・ 「冬山
  45 
2024年 12月 31日 17:27山の情報

衛星経由の緊急SOS、10月より提供開始 iPhone 14とiPhone 15のユーザーは、携帯電話通信やWi-Fiの圏外でも緊急通報サービスに接続できます

https://news.yahoo.co.jp/articles/63e528c5aa880b2f475e3bbcfb457a003acac83b  お題とは別の本日の遭難記事ですが、全国の遭難事案でここ数年10数件はこのシステムで生存救助されているが「自治体によってはまったく触れられていな
  8