2021年の年末に山に入った人が、2022年1月2日、酉谷山山頂から北西に約1.5キロ、標高940m地点の崖の中腹で遺体で発見されたとのニュースに接しました。
発見された標高からすると、大血川渓流観光釣場から東大演習林を東谷に沿って入り、クイナ沢の先の山道が大きく崩壊しているところか、その先の急斜面で転落したものと考えられます。
昨年末にヨコスズ尾根〜一杯水避難小屋経由で酉谷山避難小屋に行きましたが、急斜面の登山道は圧雪となっているところもあり、冬期でなくても油断すると奈落の底の餌食となる可能性は少なくありません。
大血川ルートの危険なところにはお助けロープが張られておりますが、現在このルートの通行は禁じられており、ロープが撤去されていた可能性もあります。
いずれにしても楽しいはずの登山が悲しい結末を迎えてしまったことには残念なことです。長沢背稜から酉谷山避難小屋方向に向かい嘉右衛門尾根に入り込んで行方不明となった方はまだ発見されていないようです。
「奥多摩」という聞きなれた地名での登山は、登山道においては極めてリスキーなところが多いことを念頭に、また道迷いによる遭難も少なくありませんので注意深く臨む必要があります。
参考:
東京大学秩父演習林経由酉谷山は通行禁止か
https://www.yamareco.com/modules/diary/22716-detail-47796
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する