![]() |
![]() |
みなさんは山に登るときにもおいしいコーヒーを求めますか?
私は、リラックスのための泊まりの山登りの際は、エチオピアの豆を挽いて持って行きます。ドリッパーもサーバーもです。
豆はこの10数年はイルガチョフG-1のみ。自分では焙煎しませんので焙煎された豆を買っていますが、1月から値上がりしたものの、200g610円と超お得。
コーヒーを本気で飲み始めたのは、仕事で行ったエチオピアの1週間の滞在中から。誰もが行きたくない出張だったのですが、日本を出発し現地に到着後の少しの時間までが仕事だったので、1週間はまるまるフリータイム。毎日ホテルの近くのコーヒー屋さんに通いました。
日本で本当においしいと思ったコーヒー屋さんのコーヒーは、日高の山登りの際の十勝の小さな町のコーヒー屋さん、単身赴任中の札幌のコーヒー屋さん、そして最近は近くの倉式珈琲店。いずれもエチオピアの豆でストレート。倉式コヒーはどこでもいいというものではなく、近くの店のものはうなるほどの絶品です。銘柄などにこだわらなければsevenカフェが断然お勧め。
というのも、少なくないお店のコーヒーが高い料金に見合わない内容だから。前回の三条の湯の帰りのお風呂に行く途中の道路沿いのコーヒーを得意とするという店は、気分が悪くなるほどの薄さでがっかり。毎朝欠かさず3杯分を作るので安くて新鮮な豆を焙煎所で買い求め、焦らずゆっくり自分で淹れて堪能するのが日課となっています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する