|
|
|
そのために今日(29日)は直売所に野菜を並べ、
畑に行ってブロッコリーの苗に水やりをし、
夕方早く家に戻ってパッキングする予定でした。
今、直売所では(スーパーでも同様)異常気象で
オクラが高値(そもそも地元の新鮮な物は入ってきません)
きゅうりはそもそも並べる人がおりません。
そのオクラ、7月、8月の酷暑の日々も毎日のように
畑に通って面倒を見ていたところ、このところ
手に余るような量の収穫の日々。
きゅうりもそこそこ獲れて独壇場。
ショッピングモールの直売所はお客様の指向が様々ですから
高い値付けのものもあればお値ごろの値付けもあり。
今日は飛び切り上等のキュウリは2本で180円、
だれも買ってくれないかもしれないが、買いやすい値段では売りたくないとの意地がもたげのでした。
明日は待っていた山登りだとウキウキとして畑に行ったら、
収獲すべきオクラがいっぱい、
ナスもたくさん待っている。
ということで山は順延し、明日の出荷に備え野菜の収穫を済ませたのでした。
今日の直売所で、ナスを手に持って悩んでいるような人がいました。
「この長いナスは食べたことがないのですが、家にもナスの残りがあるので。」と1袋4本入り130円のナスを買おうか買まいか逡巡しています。「2割引きのシールを貼りますから食べてみて下さい。」と言ってレシピをお教えしたところ、オクラも買っていただけたのです。
コロナ禍が収まりつつありながらロシアのウクライナ侵攻の影響は甚大です。特に年金生活者層には物価において直撃されています。B品の野菜を特に安く、また、少ない容量の袋を作って買いやすくと考えています。
山はまたこの次にすることにしました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する