![]() |
朝日小屋の女主人には「そんなに大きなザックだから遅いのよ。」「だから遭難するのよ」とえらく高飛車に言われたし、見知らぬ登山者からも少なからず「大きいね」と揶揄的に言われることがある。
しかし、槍でもジャンダルムでも、加えて奥多摩でもどこでもテントでの泊まり装備、避難民としての流浪の泊まりの基本的な装備は変わることがない。
5年前(2019年)、常念〜大天井(泊)〜槍(泊)〜蝶〜三股を、3泊の予定を重いザックを背負って2泊3日で歩いた。1日目11時間40分、2日目8時間、3日目13時間。さすがに槍から蝶を越えるときは疲れた(69歳)。しかし、充実感がいっぱいだった。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2002142.html
書き出した装備一覧は晩秋〜初冬の季節のテント泊のもので、避難民としての奥多摩の山行は、テントを
finetrackのツエルト2ロングに置き換え、厳冬期の鳳凰三山や八ヶ岳などではシュラフをイスカエアプラス630に、エアーマットをTHERM-A-RESTプロライトプラスに、登山靴をzamberlanに置き換えるだけで、この季節は基本的に同じ装備としている。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
(注)カッコ内はあらためて取得した場合の金額
[アクセサリー]
キャップ〜ARC'TERY(12.100)
ヘッドバンド〜extremities(2.420)
グローブ〜MAMMUT Trovat Glove(5.500)
防寒グローブ〜AXESQUIN(6.820)
防水グローブ〜extremitiesパラドックスウォータープルーフグローブ(8.690)
ビーニー〜smartwool(5.170)
ネックウォーマー〜smartwool(4.510)
サングラス〜SWANS WARRIOR(17.600)
[着衣]
ウインドブレーカー〜finetrackフロウラップフーディ(32.890)
スラックス〜finetrackストームゴージュアルパインパンツ(21.780)
コンプレッションウェア〜skins(13.200)
下着〜IceBreaker(8.800)
ロングTシャツ〜smartwool(14.190)
ジップアップ半袖Tシャツ〜foxfire(7.500)
ドライレイヤー〜ドライレイヤーベーシックロングスリーブ(5.500)
ソックス〜smartwoolマウンテニアクラシック マキシマムクッション クルー(3.630)
レインウェア〜AXESQUIN(33.000)
→降雪期・モンベル ストームクルーザー
・モンベル サンダースパンツ
[テント内での就寝用着替]
ジップアップロングTシャツ〜ibex(17.600)
タイツ〜finetrackメリノスピンサーモタイツ(10.010)
下着〜IceBreaker(8.800)
[登山靴]
靴〜sirioP.F.431(35.630)
ソックス〜smartwool(3.630)
ゲイター〜HERITAGE(12.320)
ポール〜マウントギア(8.800)
[バックパック]
ザック〜osprey eather pro70(57.220)
ザックカバー〜osprey(6.710)
ガベッジバッグ〜mont'bell(2.090)
ウェストポーチ〜mont'bell(3.630)
[テント]
テント〜アライエアライズ1(50.600)
グランドシート〜アライ(4.620)
銀マット〜アライ(2.090)
シュラフ〜イスカエアプラス 450(51.700)
厳冬期〜イスカ Air 700SL
シュラフカバー〜HERITAGE gore-Tex(18.230)
エアーマット〜THERM-A-RESTプロライトplus(17.600)
ダウンジャケット〜mont'bell(18.150)
ダウンパンツ〜mont'bell(15.950)
[食器]
バーナー〜マイクロレギュレーターストーブ ウインドマスター(8.965)
ガス缶〜soto(650)
コッフェル〜evernew500cc(2.000)
コッフェル〜trangiaメスティン(2.420)
コップ〜snow peakチタンマグ220((2.970)
ポット〜山専ボトル500cc(5.440)
ハイドレーション〜Platypus hoser 1L(4.730)
(Platy 2L)
[機器)
GPS〜Garmin etrex20xj(49.280)
〜ココヘリ発信機
カメラ〜panasonic LumixDMC-XS53(10.000)
ラジオ〜SRF-R356(15.600)
■ 合計641.235円
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
※登山用各種製品は常にデザインや機能、性能が改良・改善されて販売されております。上記装備の中には10年程度使っているものも多々あります。
※日帰りなどであればワークマンの製品の代用利用でも十分だとは思います(?)が、心地よさという点にだけ視点を置いても、お金を出した方が、最終的にはお得な感じです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する