![]() |
![]() |
![]() |
場所:千葉の隠れキャンプ場
シャッター回数:67回
カメラ:Nikon D7000
レンズ:単焦点 35mm
■課題:
・ISO感度/シャッタースピード/絞り/ホワイトバランスを変える方法を知ること。
・ISO感度/シャッタースピード/絞り/ホワイトバランスを変えるとそれぞれどういう変化が画に起こるのか知ること。
■発見:
・シャッタースピード/絞り/ホワイトバランス/ISOを変える方法は全て把握できた。
・ISOを変えても変化がわかりにくい。(オートで撮るからかなぁ?)
・ピントを自分であわせたい場所にあわせる方法がわかった。
■課題
・シャッタースピード/絞り/ホワイトバランス/ISOを変えて撮ることは、これからも何度もやってみたい。(※自動で修正しながら、何枚か撮れる機能もあるみたいだからそれもやってみよう。)
・M(マニュアル)A(絞り優先)S(シャッタースピード優先)P(プログラムオート:絞りもシャッタースピードも自動)の使い分けが、まだイマイチしっくりこない。
・マニュアルのM、ふむふむ。
シャッターのS、わかるわかる。
プログラムのP、だろうねぇ。
絞り優先のA?Aはどっから来たんやー。(後日追記:絞り=Aperture)
・Pモードに露出が一定でシャッタースピードと絞り値の組み合わせを変える機能があるらしい。(=プログラムシフト)やってみよう。
・APSMの切替えスイッチの下にあるダイヤルの使い方がわからない。
・こんな写真が撮りたいっていう目標の写真を集めてみよう。
■本日の3枚(補正なし)
結局、単焦点のぼかし頼りの写真に。。。
もう少し明るく撮りたいところですね。(反省)
こんにちは。カメラも慣れないと機能が使い切れませんね。ISO感度の変化ですが、ちょっと見ただけでは写真では分からないかもしれませんね。
ISO感度を高くすると、シャッタースピードは速くなります。露出も絞ることができます。また、高くすると画像が粗くなります。(撮影した写真を拡大してみるとわかります。)
特にISO感度が影響してくるのは、被写体の周りの光量が少ないときです。夜景や星空を撮るときはある程度感度を高くする必要があります。高くすればシャッター速度(ss)は速くできますが、画像が粗くなるということになります。低くすれば、ssは遅くしなければなりません。あまり動かない被写体の撮影であれば、ssは遅くてもよいのですが、動く物を被写体にしてクリアに撮りたいときはssが早くないといけませんので、ISO感度を上げてssを速くします。絞り(F値)も開放値、あるいはそれに近づけます。(わざとssを遅くしてぶれさせて撮ることもありますが)
ISO感度と光量、ssの速さ、F値を、クリアに撮るのか、ぶれさせたいのか、などによってそれぞれの組み合わせにします。オートで撮っているとISOとss、F値は光量を勘案してカメラが決めますので、違いに気づかないかもしれませんね。
ちなみに私が星空を撮るときにはだいたいISO400〜800 ss15秒〜30秒 露出は最も明るくして撮っています。夜景については光量によっていろいろ変化します。慣れてきたらマニュアルモードにして自分でISOやssやF値をいろいろと試してみて、自分が望んだ写真になるかをみてみるとよいでしょう。そうしていくうちに、被写体によってISOはこのくらい、ssはこのくらい、F値はこのくらいと見当がつくようになってくると思います。
未熟物が偉そうに書きましたが、私もまだまだ勉強中です。いろいろと試してみてください。参考になれば幸いです。
ISO感度と光量、ssの速さ、F値、構図。。。。
1枚の理想の写真を撮るのに、調整すべきことがたくさんありますね。
自分なりの理想の1枚を目指して、頑張ってまいります。
アドバイスありがとうございました。
こんばんは。Aが絞り優先(Aperture=絞り)、Pがオート(Program Auto)ですよ。ご参考まで。
「自動で修正しながら、何枚か撮れる機能」ってのはおそらく「AEブラケティング(オートブラケット撮影)」ですね。(カメラの判断する)適正露出、プラス補正、マイナス補正を自動で連続撮影してくれる機能です。どれだけプラスマイナスの補正をかけるかは設定で変更できます。RAWで撮影しておけばソフトの後処理で多少の露出ミスやホワイトバランスは補正できますが・・・。
これからもカメラ修行頑張ってください。
>dhume様
親切なコメントありがとうございます!
絞り=Apertureだったのですね。知らなかった!
>「AEブラケティング(オートブラケット撮影)」ですね。
ですです。よく名前がするっと出てきますね。すごい!
はい、今後はRAWで撮影して、
せめて白飛び黒飛びなく撮影して、補正修行もせねばなりませんね。
はー、大変だー。がんばります!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する