|
|
|
マルバウツギが小さな白い花をたわわに咲かせています。クロアゲハ、カラスアゲハ、ウスバシロチョウが、小下沢の音と踊っています。大きなカメラや虫取り網を持った人が子供のような顔で草むらを覗き込んでいます。MTBで林道を登ったり降りたりする人も。裏高尾の小下沢林道では、思い思いのスタイルで山を楽しむ景色が見られて、いつも嬉しくなります。
僕は林道を降りて沢歩きを楽しみました。景信山登山口から30分程のところまでは滝も無く、気軽な沢歩きが楽しめます。先には4m程の堰堤と2.3mの滝が2~3ありますが、クライミングをある程度やっていれば楽しく登れます。
上流になると藪が濃くなってくるので、無理せず林道へ上がり、関場峠から富士見台へ向いました。裏高尾主脈隣のこの尾根は道も細く人も少ないためかお昼でも鳥達が賑やかに歌っていました。ヤマツヅジはもうやつれ、たくさんのアジサイの低木がつぼみを膨らましていました。
日当たりの良い小さなコルには、クサイチゴがたくさん実っていました。僕が頬張っていると、ベニシジミやコミスジが僕の周りを円を描くようにゆらゆらと何度か回って、どこかへ飛んでいってしまいました。
Blog Verはこちら
http://yama.namaste.jp/?p=463
ヤマレコ詳細レポートはこちら
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-302278.html
週刊ヤマケイ掲載版はこちら
http://www.yamakei.co.jp/weekly_yamakei/backnumber/html/20130606/Text/20130606.xhtml
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する