|
![]() |
東京周辺の里山ももう少しすればアジサイの季節になるでしょう。五日市エリアでは、なんといっても「南沢あじさい山(あきる野市)」が見事です。【写真・右 (2021.06.24)】
この「南沢あじさい山」、”ちゅういっちゃん” の名で親しまれていた南澤忠一さんが、ご両親が眠るお墓への道に彩りを添えるため、林道にあじさいの苗を20本植えたのが始まりです。それから50年もの間、たった1人で1万本まで増やし、今では武蔵五日市の初夏の名所になりました。
その ”ちゅういっちゃん”は昨年7月に93歳で他界され、今は地元の若者たちが山の維持管理を引き継いでいます。
実は、我が家のヤマアジサイは3年前にそこの即売所で購入したものです。今ではご覧の通り、初夏の庭の主役になりつつあります。この花を見ると”ちゅういっちゃん”と少し話をしたことが思い出されます。
南沢あじさい山は武蔵五日市駅から徒歩約40分。今年のあじさいまつりは6月8日〜7月7日。周辺の山と組み合わせて訪れるのも良いと思います。
-------------------------------
■南沢あじさい山 https://ajisai-yama.com/
■秋川渓谷あじさいまつり https://tokyomountain-tours.jp/ajisaimatsuri/
■日記: 武蔵五日市🌸寄り道情報(南沢あじさい山、カフェ” kitchen CANVAS”)
https://www.yamareco.com/modules/diary/255871-detail-243340
花の盛りよりも前だったので、もし今年行くなら満開の頃が良いなと、ブランコでビールを飲みつつ考えていました
ちゅういっちゃんが亡くなられた事は知りませんでした
ひとりであじさいを植えたその想いは、山の斜面を埋め尽くすあじさいの美しさから伝わります
そうでしたか。
私も”ちゅういっちゃん”が他界されたことはこの日記を書くまで知りませんでした。
あれだけの見事なあじさい山、これからも維持されてゆくといいですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する