![]() |
![]() |
![]() |

診断が終わって結果票を見てびっくりしたのは、体脂肪率が12%に落ちていたこと


時間が早かったので、帰りに両国の江戸東京博物館に寄りました。街道ウォーカーとして、開館20周年記念特別展の「日本橋」を観たかったので。健診で昼食抜きだっのでまずは7階の「桜茶寮」で遅い昼食

日本橋展は1階の特別展示場です。江戸時代の江戸・日本橋を描いた歌川広重や葛飾北斎の浮世絵をガイドに、当時の日本橋の姿が解説されていました

面白いのは、日本橋の向こうに江戸城と富士山

明治中期になると、日本橋はあまり知られていない西洋式木橋に架け替えられますが、木橋では増え始めた自動車交通に耐えられないため、わずか二十数年で現在の石造りの橋に架け替えられます。それにしても、100年前は日本橋の周囲に2階建ての土蔵が建ち並んでいたなんて、現在のビルと高速道路の町からは全く想像できません。
特別展示場の中は撮影禁止なので、以前常設展で撮った三井越後屋(のちの三越)の模型をアップしました。タイムマシンがあったら元禄時代に行って、こんな建物が並ぶ街を歩いてみたい

江戸東京博物館
http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/
tabidoriさん、こんばんは〜
私も6年位前に江戸東京博物館に出掛けたことがあります。
三井越後屋…懐かしいです。
旦那さんと「越後屋!お主も悪よのう〜」なんていって悪ふざけしてました
子供達より大人が楽しんでしまいそうです
ところで、体脂肪を着実に落としているtabidoriさん、素晴らしいですね
私は正月からドカーンと太ってしまったので、頑張ります(^^)
こんばんは
時代劇に出てくる越後屋の旦那はなぜか悪役で、たいてい悪代官とつるんでいますよね。そして、金さんや黄門様に成敗されてしまう
江戸博ができたころはあまりパッとしなかった記憶がありますが、最近は東京観光の定番スポットになっているようで、平日でも団体客が入っていました
いつも体脂肪は気にしていなかったのですが、検査の結果を見て自分でもビックリでした
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する