以前日記で Panasonic FT3 のレビューを書いたのですが、その続きというか補足です
この

には気圧高度計が内蔵されています。気圧によって高度を計るため、低気圧が近づいているときに登ると実際の標高より高く表示されます。まーそんな時には登らない方がいいですね。天候が安定していればかなり正確な高度を表示します。
先日登った黒檜山

の山頂では標高1828mに対して高度計は1831m。撮影しているときに±5メートルくらいはブレるのでほぼ正確な数値です。山頂の気圧は824ヘクトパスカル、台風なら超大型です
富士山

の剣ヶ峰で撮った写真は、デジカメ内の画像は消してしまったためファイルのEXIF情報を見ると3730メートル。日本最高地点は目測20メートル上だから誤差25メートルほどで、五合目を出発してから丸一日くらい高度の調整していなかった割に、なかなかの精度でした。
山を登り始めたときは必要ないと思っていた高度計も、あと何メートルで頂上と分かるだけで励みになるので意外と役立っています
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する