![]() |
![]() |
![]() |

先週土曜日、午前中は晴れの予報だったので三番瀬へ行きました。
7時半頃着いてみると、海越しにどーんと富士山が

秋の渡りのシーズンで、この日はミユビシギの大群がいました。小さくて丸っこいのがテケテケ歩いているのを見ていると和みます。
これから冬にかけて、日本を通過する渡り鳥と、シベリアからの冬鳥がワンサカやってくるはずです


ミユビシギ、ハマシギ、ウミネコ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオソリハシシギ、アオアシシギ、ダイゼン、トビ、ハクセキレイ
http://tabidori.blog.so-net.ne.jp/2012-10-01
tabidoriさん、こんばんは♫
三番瀬、何度か遊びにいきました。
いちばん記憶に残っているのは、お正月に三番瀬の浜辺でお餅を焼いて、くっきり富士山
美味しかったな〜
鳥の種類がなかなか覚えられないので、谷津干潟のほうが私向けかもしれません。。
(係のおじさんが教えてくれるので)
こんばんは
砂浜でアツアツの磯辺焼きは美味しそうですね
三番瀬は国交省の「関東の富士見百景
冬の早朝に鳥を見に行ったときは海風がメチャクチャ寒かったです
谷津干潟は高校生の時、自転車の通学路にしていました。懐かしいなー
三番瀬にも鳥の種類を教えてくれる親切なおじさんがいっぱいいますよ(笑)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する