![]() |
![]() |
![]() |
鳥の写真を撮るときはポーズも背景も全部鳥の気分次第なので、なかなか絵になる写真は撮れません。9割以上は失敗写真でブログに載せることも無く、ゴミ箱行きかバードディスクの肥やしになっています。
たいてい遠くにいる鳥を最大ズームで撮るので、小さく写ってしまうのですが、この日は割と近くで撮ることができました。1000mmで遠くにいるのを写すのと、100mmくらいで目の前にいるのを写すのではやっぱり違いますね。鳥ポートレイトです。
1枚目:優しい顔のマガモ。美人さんです。
2枚目:飾り羽をキメて男前のコサギ。
3枚目:なにやら得意げに寄ってきたツグミ。
ブログ版↓
http://tabidori.blog.so-net.ne.jp/2015-02-14
バレンタインデーの朝、チョコッと日記を拝見
tabidoriプロでも、9割が失敗写真とは
丹沢のあのリアルクッピーの撮影も、鳥さん同様
苦労されたのでしょうか?
私は先日、御岳山でリアルクッピーの山火事注意
ニューバージョンを見つけました
が、鳥の撮影は失敗に終わりました
>Liccaさん
朝一の駄洒落にもエスプリが効いていますね
鳥さんの動きは速いのでなかなか上手い具合に撮れません。下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる、ですね
丹沢のリアルクッピーは「まぐれ」です
後ほど御岳山レコにお邪魔します!
tabidoriさん おはようございます
鳥は思いのほか頭がよく こちらに飛んでくることも
鷺に300m程 伴走してもらったことがあります
背景まで綺麗に収めようと思っても
被写体が動体だと上手くいかないものですね
写真の9割以上が没
デジタルカメラになって埋没写真が増えました
チョコレートいただけましたか?
こちらはお世話になってますチョコ配りのみ
>mermaidさん
こんにちは
厳しい自然の中で生きる鳥は、人間が想像する以上に頭が良いようです。一昔前、線路に置かれた石の犯人がカラスだったとは、最初は誰も思いつかなかったくらいですから・・・
デジタルではたくさん撮った中から上手に撮れた写真を選ぶようになりましたが、フィルム時代は残り枚数を気にしながら1枚1枚魂を込めて(?)撮っていました。そのせいか、昔取った写真のほうが思い入れがあるような気はします
今年は14日が休日なので、職場でチョコが配られる気配もありませんでした
tabidoriさん、ハッピーバレンタイン
今日はどなたとお過ごしですか?
私は高尾の冬そば号の乗ろうかと思ってましたが寝坊しましたグータラ主婦です
ツグミちゃんの表情が可愛いですね
先日、りんごを
でもお土産の糞に憤慨です
とり鍋会はいつでしょうか?
>konontanさん
こんにちは、いいお天気ですね
昨日はダイヤモンド富士の撮影会に参加してきましたよ
高尾山の冬そば号、大混雑だったそうですね。敢えて人混みに突っ込んでいくよりも、二度寝三度寝したほうが幸せだと思います♪
ツグミは立ち止まってポーズを取ってくれるので撮りやすいです。konontanさんが
フンガイせず、運が付いたということで
tabidoriさん こんにちは 初めまして。
最近、動体撮影に興味を持ち、早速、鳥の撮影にいきましたが、ピントを合わせるどころか画面にも入らない始末で、鳥を見つけるのも大変でした。まして背景の事を気にする余裕もありませんでした。
鳥の写真、とても興味深いです。 tabidoriさんの写真のように鳥の表情まで写ると楽しいでしょうね。
またトライしてみたいとおもいます。
素敵な鳥の写真を見せて頂きありがとうございます。
tabidoriさんのレコを参考にさせて頂くかもしれませんので今後ともよろしくお願い致します。
>kazuto645さん
こんにちは、初めまして。
動きが速い鳥は連写しても、背景がゴチャゴチャしたり木の枝が被ったりすることも多いので使える写真が1枚あるかないか、くらいですね。鳥を見つけても、なかなか液晶モニターに収まらず気づいたら飛んで行ってしまった、ということも多々あります。
kazuto645さんの写真をレコで拝見させていただきました。トワイライトの富士山や星空の写真が素晴らしいですね。私は寒がりなので、撮影時間が長い星空写真は苦手です
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する