![]() |
![]() |
![]() |
夕方に現地入り。朝早い時間の押し寄せるバードウォッチャーは皆無で、日が暮れるまでの間はのんびり鳥見ができました。ダイヤモンド30分前から撮影場所をキープ。周りの人は三脚+一眼レフを構えて物々しい様相です。私は手持ちでコンデジの限界に挑戦?!
山頂に纏わりついていた雲は徐々に離れてくれましたが、ダイヤモンドとなる時刻に僅かに残った雲に光が反射してしまいました。とはいえ、海越しのダイヤモンド富士は広い干潟に夕日が反射して壮大な光景でした。
ブログ版↓
http://tabidori.blog.so-net.ne.jp/2015-02-16
tabidoriさん、こんにちは。
三番瀬は、子供が小さい頃に潮干狩りに
訪れましたが、こんなステキなダイヤモンド富士が見れるのですね!
海越しだと全てがオレンジ色で神秘的です。
でも夕陽って何となく物哀しいです。
smapのオレンジが流れてきそうな感じです。
(私の好きな歌
>konontanさん
こんばんは
潮干狩りで有名な三番瀬ですが、富士山の眺めが良いのはあまり知られてないようです
場所取り争奪戦もなく、終始和やかな(?)雰囲気でした。
寒い季節、黄昏時の海岸は物哀しいですね。最近は夕日に向かってバカヤローと叫ぶ人も見かけなくなりました・・・あれはドラマだけか
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する