|
|
![]() |
花冷えの寒さと午前中まで雨が降っていたこともあり、お花見をしている人の姿は数えるほど。しかし人が少ないと鳥の観察には好都合、鳴き声が賑やかです。かわせみの里に行ったらタイミング良く1羽が飛んできて、小魚やエビを獲る姿を見ることができました。
写真左:満開の桜土手。
写真中:アオサギとゴイサギ。ペンギンではありません

写真右:観察池に飛んできたカワセミ。
◇フィールドノート◇
シジュウカラ、ヤマガラ、コゲラ、メジロ、ツグミ、シロハラ、ヒヨドリ、ムクドリ、キジバト、カワセミ、ヒドリガモ、オオバン、カワウ、ダイサギ、アオサギ、ゴイサギ
週末はお花見日和ではなかったでれど、たくさんの鳥たちに出会えてよかったですね
カワセミまで
今年一月にかわせみの里へ行きましたが、カワセミに出会えませんでした
ゴイサギは見たことないです。ほんとうにペンギンみたいで可愛いですね。飛ぶのに重たそう
カワセミにアオサギとゴイサギのツーショットもさすがですね
私は動かない花を撮るのにも苦戦しているのに、ましてや鳥は上手く撮れません
あ! 桜並木のバス通りも東京の桜の風景という感じでいいですね
>pigeon-yamaさん
こんばんは。かわせみの里では1日に何度かカワセミが餌を獲りにやって来るので、のんびりと待っていればたいてい見られるみたいです
他のサギはみんな首が長いのに、ゴイサギは首が短くてずんぐりしているので重そうですよね
今年の桜はあっという間に咲いて散ってしまった気がします。
一人でお花見はしっかりしましたが・・
水元公園は行ったことがないですが、
ペンギンがいたんですか?いや、ゴイサギですか?ズングリムックリで親近感わきます。
我が家の近くの川にもいろんなサギがいます。
コサギ、ダイサギ、アオサギ・・。
でもゴイサギは見たことがありません。
この区域、オレオレサギも多いので私の仕事も大変です
> konontan さん
こんばんは
今年の桜が満開の時期は雨続きから春の嵐であっという間に終わってしまいましたね
水元公園は知る人ぞ知る(?)野鳥観察スポットで、トレトレサギがいっぱいいました。ゴイサギをペンギンといったらこれもサギですかね?!
K姐さん、女刑事だったんですか
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する