![]() |
![]() |
![]() |
今年は訪れたタイミングが良かったのか、広大な畑には色とりどりのチューリップが一面に咲き乱れていました。曇り空だったので空を大きく入れた写真は撮れませんでしたが、影ができないので花がきれいに写ります。チューリップ畑の隣には菜の花畑があり、こちらも満開で黄色い地面と化していました。
チューリップの本数は年々増やしているようで、今年は52種70万本ということでした。球根だから70万本も植えるのは大変だったと思いますが、チューリップが50種類以上もあることに驚きですね。
チューリップを観賞した後は、会場の近くにある野鳥公園へ行きました。続きはブログで↓
http://tabidori.blog.so-net.ne.jp/2015-04-19
チューリップ綺麗ですね
佐倉はガイドブックに歴史散策として載っていますが、お花も楽しめるのですね。そういえば佐倉に住む叔母がお花の綺麗な良い所だと言っていましたが、未だ行った事ないです。山へ行くより近いですね。レンタルサイクル参考になりました
チューリップにオランダ風車が良く似合いますね。確か子供が小さい時よく行った船橋のアンデルセン公園にもオランダ風車とチューリップがあったように思いますが、当時はバーベキューの事で頭いっぱいでした
>pigeon-yamaさん
チューリップ畑がある印旛沼湖畔にはサイクリングロードが整備されていて、沼の周囲をぐるっと周れるみたいです。千葉は山が無い代わりに平地が広いのでサイクリング適地が多いですね。今回は佐倉城址のほうにも足を延ばしたのですが、電動アシスト自転車を借りたので坂道もラクラクでした
近くの雑木林もあって、見晴らしも良く山歩きも楽しめてしまいました。子供の頃に船橋に住んでいたのに、アンデルセン公園は行かずじまいでした。チューリップ畑にオランダ風車は定番ですね
旅鳥さん こんばんは。
チューリップ、とても綺麗!先日、埼玉の森林公園でチューリップ見てハウステンボス、と思いましたが、佐倉はオランダですね。
佐倉と言えば長島茂雄さん。ヒマワリですね。花いっぱい。
>yuzupapaさん
こんばんは!
ハウステンボスは長崎の出島があるので何となく分りますが…佐倉はオランダとなんかつながりがあるのかなぁ
千葉にはドイツ村やらディズニーランド(アメリカ?)やら、いろんな国が点在してます
長嶋さんと言えば巨人軍…谷津のバラ園に巨人軍発祥の地の碑があったのを思い出しました
最近はレンタルサイクリングがマイブームですか?
これだけのチューリップが一面に咲く様は
圧巻ですね
見てみたいです。
チューリップは昭和記念公園に見に行った事が
ありますが、ここまでの数はなかったなー。
佐倉は入場料もいらないようでイイですね
今の時期は、いろんな花が咲きだして、見たい花が多すぎて
>konontanさん
風が爽やかなこの季節はチャリンコで走るのが気持ちいいっすよ〜
昭和記念公園も広くて花も一杯だそうですね。春は花盛り、夏は高山植物と花konontanさんには忙しい季節が続きますね
佐倉は城下町なので、お殿様の計らいでチューリップ畑の入場料も無料でござるよ
CHU-LIP の恋模様
CHUすれば気づく運命のお相手
私も昭和記念公園のチューリップは見に行ったこと
あります。あっ、ハウステンボスも♪
でも、佐倉へサクラではなく、チューリップを見に
行かれるとは
チューリップのようにハナの下を伸ばしてはいけま
せんけどね
>Liccaさん
千葉民にとってチューリップと言えば佐倉なので・・・全国区のハウステンボスや昭和記念公園はさすが有名ですね
佐倉でサクラとはまたベタな。あ、ハナの下伸びてましたか
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する