ボクはオートバイ乗りです。そしてチャリンコ乗りでもあります。つまり輪 っか二つ専門です。人力車もある意味輪っか二つですが趣を少々異にします。
オートバイはその機動性が劇的です。渋滞という言葉がオートバイ乗りにはありません。チャリンコにある「心臓破り」とか「筋肉痛」という言葉もありません。実に快適な、そして便利な乗り物です。(除く・雨天)
ところが、その便利で快適なオートバイを降りなくてはいけないかもしれないのです。
理由は簡単。加齢です。確実に反応速度が遅くなっているのです。
オートバイに於ける反応速度は重要です。勿論自動車でも重要なのですが自動車の場合、反応が手と足というそれぞれ独立した動作でいいのですが、二輪は体重移動という全身の動作になるのです。
これはかなり深刻な問題で、例えば今まで林道など走っていて「うわ!!」と思ってもぎりぎり避けられていたコースアウトなどが、加齢による反応速度の低下でなんのためらいもなく谷底に突っ込んでいってしまうという事になりかねないのです。
山歩きでは滑落や転落ですがオートバイの場合墜落と言っていいでしょう。
とにかくそういった事態を避けるため二輪を降りる時期を考えだしている昨今です。
もしオートバイを降りたら…ボクの機動力は半減どころか十分の一です。
山にも今みたく頻繁に通えなくなるのです。
悲劇です。
まだそんな歳ではないと思いますが。
山で足腰の強さとバランス感覚を維持して
心配なら速度と距離を落として楽しみましょう。
私は近くの登山口までですが
状況によりバイクとチャリで向かいます。
私も四捨五入で50代ですが
まだまだ逝けますよ
雨の時のバイクアプローチはやんなっちゃいますが
私は元オフローダーですが、オフ車は歳を取るときついかもしれませんね。
上の、Bさんの様な車種だと歳を取ってからの方が
似合いそうです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する