ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
odax
さんのHP >
日記
2016年12月26日 05:46
不定期刊行 八ヶ岳山麓通信
全体に公開
Xmasなのに雪のない八ヶ岳高原
Xmasはプレゼントをもって?、雪に強いトナカイならぬ4WDの愛車ハイム君※を駆って、白銀の世界を想起しつつ八ヶ岳山腹の長男宅を訪れました。
※スクータに追突されてのお尻負傷入院から、先日無事退院しました
今年は初雪は早かったものの、八ヶ岳も山麓には雪は一片もなし。12月初旬を思わせる光景で、ちょっと拍子抜けでした。
合間に細君が尖石遺跡を見ている間に、近くの竜神池をちょっと散策しました。
次はこんどこそ一面白銀の頃かな。
写真1 阿弥陀岳
写真2 竜神池 池面に天狗岳が投影する
写真3 池畔で見かけた鳥達
左上 コゲラ(今日も背中だけ)
右上 どこにでもいるシジュウカラ
左下 逆光で見にくいがツグミ
右下 チョット暗いがアカゲラ
2016-12-07 半世紀振りの和歌山 和歌山城散
2016-12-30 犬島に犬はいるか
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:526人
Xmasなのに雪のない八ヶ岳高原
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
makoto1959
RE: Xmasなのに雪のない八ヶ岳高原
odaxさん、こんにちは。
八ヶ岳の峰々は真っ白でも麓には雪はないのですか?
数日前には東京でも20度近い気温になったりと、やっぱり暖冬なんですかね?
野鳥も撮影できて楽しめたのでは?
我が家は年内の予定は終了です。
今年も楽しいレコをありがとうございました。
また、私のレコにも訪問頂きコメントをありがとうございました。
どうぞ、良いお年をお迎え下さい。
そして来年も宜しくお願い致します。
2016/12/26 9:09
odax
来年も、ヒネコメ投下しますよ
makoto1959さん、コメありがとうございます。
冬は、山展望とともに野鳥
も観察しやすい時期です。今年は、11月の寒波は異常でしたが、そのは暖冬傾向ですよね。
日常生活は別にして、やはり冬の山には、歩きにくくとも雪
は多めが嬉しいな
。
makoto1959さんは、先日の大菩薩でレコ仕舞いでしたか。小生もあとは参勤交代(故郷の島への)を残すのみかな
。
今年も、歩き
も写真
もヘッぽこ
なくせに、時折妙にヒネった
コメだけが取柄のレコ
にお付き合いいただき、ありがとうございました。
こちらこそ、来年もよろしく、お願い申しあげま・・・・
「まだだ!まだ終わらんよ⁉」(←帰省ついでって、あるか??)
2016/12/26 18:01
komaki
RE: Xmasなのに雪のない八ヶ岳高原
早々に、関東平野部に雪が降って
厳冬予報だったのに、各種予報は
すでに、暖冬予報に変わってますね。
いまだ、OPENできない、スキー場も
多いようですし。
暖かいのは、冬の都会暮らしには
助かるのですが、必ず自然の
しっぺ返し〜夏の水不足、花々への
影響などありますから、例年並に
お願いしたいところです。
2016/12/27 8:22
半袖隊長👕
odaxさん、
尖石遺跡・・・って、茅野市にあるあの尖石遺跡ですね
すぐ傍の茅野市営温浴施設に行ったことがあります。
霧ヶ峰だったか?八ヶ岳だったか?・・・の下山後でした。
本当に雪が少ないですね
拙者のような雪山回避派にとっては有難いことですが、来年の水不足につながっても不味いし・・・
隊長
2016/12/27 12:32
odax
ほどほどに
komakiさん、コメありがとうございます。
沖縄にまで記録上初の降雪
をもたらした11月寒波。長男のところに行くためにも、11月中に
スタッドレスに履き替えましたが・・・・、今のところ早めに燃費落ちただけです
。
日常生活上は普通の寒暖、普通の雨
・雪
が良いのでしょう。
ですが、どうも精神年齢が低いのか、非社会的なのか。強風、豪雨、大雪とかは、大変だ〜
!と思いながらも、一方でなんかワクワク
するのです。
そんな小生って、やはりアブノーマル
?
ただ、酷暑だけは普通に苦手
なodaxでした
2016/12/27 23:46
odax
不運な年の〆
yamabeeryuさん、コメありがとうございます。
尖石遺跡は、コメいただいたとおり、茅野市のそれです。“縄文のビーナス”、“仮面の女神”という国宝の土偶が所蔵されています(←もちろん拝見しました)。
なお、“ビーナス”、“女神”は、美しい女性を表す言葉ですが、間違っても女性には
「“縄文のビーナス”(あるいは“仮面の女神”)みたいだよ♡」
とは言わない方がいいですね。“(怒)グー”で殴られること
、必定です。
♨は「○○の湯(←訳あって伏字)」というのが近くにあり、我々も立ち寄りました。
が・・・・、な、な、なんと
!女湯にて“黄金風呂”事件、大・勃・発
‼
事故
とか、何かと“ついてない”年でしたが…、最後に思いっきりウンが付いた
??
2016/12/27 23:50
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
odax
12月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
ファーム暮らし(21)
山麓遊び(11)
元瀬戸島民の記(9)
街にありて山を想ふ(19)
山のデータを考える(5)
ヘムレンごっこ(16)
不定期刊行 八ヶ岳山麓通信(7)
外出自粛(1)
未分類(43)
訪問者数
48738人 / 日記全体
最近の日記
横浜でみれる南方系の青い蝶、アオタテハモドキ続報
幸せの青い蜂定点観測空振りも、南国の青い美蝶
カメラ入院中 車疵つけで放置していたミニベロ乗ったら、ケツ壊れた
2度目の松本朝散歩 そういえばヤマレコって・・・・
北アお膝元、汗をかけない早朝街中散歩
おNewの自転車がやってきた オチつき
南伊豆の桜並木でリハビリ朝散歩
最近のコメント
air_4224さん、コメントありがとう
odax [07/08 15:08]
こんにちは
air_4224 [07/08 13:04]
kyenさん、コメントありがとうございま
odax [06/23 20:54]
各月の日記
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
odaxさん、こんにちは。
八ヶ岳の峰々は真っ白でも麓には雪はないのですか?
数日前には東京でも20度近い気温になったりと、やっぱり暖冬なんですかね?
野鳥も撮影できて楽しめたのでは?
我が家は年内の予定は終了です。
今年も楽しいレコをありがとうございました。
また、私のレコにも訪問頂きコメントをありがとうございました。
どうぞ、良いお年をお迎え下さい。
そして来年も宜しくお願い致します。
makoto1959さん、コメありがとうございます。
冬は、山展望とともに野鳥
日常生活は別にして、やはり冬の山には、歩きにくくとも雪
makoto1959さんは、先日の大菩薩でレコ仕舞いでしたか。小生もあとは参勤交代(故郷の島への)を残すのみかな
今年も、歩き
こちらこそ、来年もよろしく、お願い申しあげま・・・・
「まだだ!まだ終わらんよ⁉」(←帰省ついでって、あるか??)
早々に、関東平野部に雪が降って
厳冬予報だったのに、各種予報は
すでに、暖冬予報に変わってますね。
いまだ、OPENできない、スキー場も
多いようですし。
暖かいのは、冬の都会暮らしには
助かるのですが、必ず自然の
しっぺ返し〜夏の水不足、花々への
影響などありますから、例年並に
お願いしたいところです。
尖石遺跡・・・って、茅野市にあるあの尖石遺跡ですね
すぐ傍の茅野市営温浴施設に行ったことがあります。
霧ヶ峰だったか?八ヶ岳だったか?・・・の下山後でした。
本当に雪が少ないですね
拙者のような雪山回避派にとっては有難いことですが、来年の水不足につながっても不味いし・・・
komakiさん、コメありがとうございます。
沖縄にまで記録上初の降雪
日常生活上は普通の寒暖、普通の雨
ですが、どうも精神年齢が低いのか、非社会的なのか。強風、豪雨、大雪とかは、大変だ〜
そんな小生って、やはりアブノーマル
ただ、酷暑だけは普通に苦手
yamabeeryuさん、コメありがとうございます。
尖石遺跡は、コメいただいたとおり、茅野市のそれです。“縄文のビーナス”、“仮面の女神”という国宝の土偶が所蔵されています(←もちろん拝見しました)。
なお、“ビーナス”、“女神”は、美しい女性を表す言葉ですが、間違っても女性には
「“縄文のビーナス”(あるいは“仮面の女神”)みたいだよ♡」
とは言わない方がいいですね。“(怒)グー”で殴られること
♨は「○○の湯(←訳あって伏字)」というのが近くにあり、我々も立ち寄りました。
が・・・・、な、な、なんと
事故
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する