![]() |
![]() |
![]() |
仕事で火曜和歌山市に宿入りすることに。翌日の工作活動開始は遅めだよな〜。
普通の人なら、「朝ゆっくりできるな」だろうが、ふっふっふ、そこはついでハイクの達人を自負するodaxとしては、滅多に来れない和歌山、ここは夜明け前から低くとも1山

明けて水曜・・・・(滝汗の)訳あって、"普通の人"でした・・・・。
止むなく、残った時間で宿近くの和歌山城へお散歩しました。小高い天守閣周辺からは、馴染みはないけど紀泉アルプスや淡路島も望むことができた。庭園の紅葉も良かった。お茶を濁した散歩のつもりが、存外愉しめました。
写真1 左上 街散歩開始するとふと見かけた
右上 和歌山城に来ました
左下 南東側が開け、市街と山座同定不能な山々
右下 天守閣を周回する道はちょっと山道っぽい♪
写真2 左上 南が開け、これが紀泉アルプスかな
左手には淡路島の山々も見えてました(島の山、登りたい!)
右上 石垣を彩る蔦の紅葉
左下 二の丸公園にある大楠、立派です
右下 このリッジを登りたい‼?
写真3 左上 西の丸庭園の鳶魚閣
右上 真赤な紅葉に彩られる裏側は
左下 日を浴びて紅葉も盛り
右下 どこ行っても麺食い!
駅前の「清乃」で煮干しブラック
今巷では、"火曜日はhugの日"のようですが・・・・
水曜日はhugはいない(hugainai)日でした(



odaxさん、こんにちは。
和歌山県、遠いですよね。
僕は、全く足を踏み入れたことが
ありませんが、高野山、熊野古道はじめ
ハイキングしたい場所は
たくさんあります。紀泉アルプスも
レコでしか見たことが
ないですが、海が近くて
眺め良さそうですね。
紅葉が盛りですね。さすが南国。
komakiさん、コメありがとうございます。
横浜から和歌山は遠〜い
komakiさんお住まいの愛知からは、近くはないですが、車
和歌山は高野山や熊野などの歴史ある場所とか、自然ならば白浜、串本をはじめ、山よりも海の印象が強いです。
神奈川からでは流石に行きにくい、和歌山の山
熊野古道も良さそうですよね
odaxさん、こんにちは。
私が自動車でアッチコッチ走るようになったのは2009年に始まった”高速道路1000円で乗り放題”の実施からです。
すでにこの政策は終了しましたが長距離ドライブの魅力に嵌り、今は高い高速料を払って続けています。
北は青森県、西は山口県(四国4県も)までドライブしましたが、本州で唯一行っていない県が和歌山県です。
odaxさんのレコで和歌山県行きたい病が沸々と湧いてきております。
素敵なところが沢山ありそうですね〜
ラーメンも美味しそう!
ⅿakoto1959さん、コメありがとうございます。
東京〜和歌山というと車
ちなみに、古の歴史を想起する最後の熊野ですが、和歌山に着いた夜、odaxを迎えてくれた熊野交通の萌え巫女キャラポスターにぶっ飛び!
http://www.kumakou.co.jp/ (←なんか最近多いですね〜)
なお、紀伊半島一周なら、ドライブ
“紀勢本線、各駅停車、南部の次の岩代駅〜の♪
・・・・人間のいない地球って気持ちのいいものね🎶”
(↑古えの不思議シンガー谷山浩子、結構好きでした)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する