![]() |
![]() |
![]() |
朝5時に自宅を出て、双葉SA小休中、南アのモルゲンを迎え、ちょっと感激。路面にほとんど雪もなくロープウェイに着く。駐車場には山支度の人も結構多く、細君はちょっと腰が引け気味。本当に超初心者で、山歩きのつもりもないんだからとなだめて朝一のロープウェイで上に。
上は西風がやや強く、流れる雲が速いが、比較的いい天気。南や中央も見える。ロープウェイから雨池峠付近までを、途中縞枯山荘で休憩したりしながらも、登山道からちょっと外れた森の中をスノーシューで徘徊4時間ほど。おぼつかない足取りの細君を待ちながら木々の霧氷や付近の山々を眺めながらのんびり愉しむ。最後の最後に、笹上の積雪を腰まで踏み抜いた細君とスノシューを掘出すのに30分ほどかかり、ちょっと体力も使ったのでした。
こんにちは
日曜日に北横岳いってきました。
下山後、食堂の座敷で冷たい蕎麦を食べるのを楽しみにしていたのですが・・・
経営が変わって洋食レストランになっていました
でも、おみせのお婆ちゃんは、チロルの娘さんみたいな服装でちょっと可愛くなってましたね
ihara1990さん、はじめまして。
日曜は連休中日、まずまずの天気の坪庭周辺はスキー、スノボの方はもちろん、手軽な雪山を愉しむ登山者で溢れかえっていましたね。北横岳も大盛況だったのでは?
こんな時でも、ちょっと登山道を外れると静かなもんで、踏み跡のない山腹をスノーシューで超のんびり(←細君のお伴なので必然ですが)と、トレースをつけるのも楽しいものです。でも、ふと付近のピークを見上げると、やはりその上に立ちたい衝動にちょっと眉をひそめるのでした。
そうですか、ロープウェイの名だけでなく、食事処も模様替えでしたか。我々も、帰りはやはり蕎麦を食したくなり、まずビーナスライン沿いすぐ下のちょっとリッチな「しもさか」に行きましたが、残念ながら駐車場の空きなし。もう少し下った「そば庄」にてそばにありついて腹を満たし、帰途についたのでした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する