右足脹脛の肉離れもようやく癒えてきた。若干の違和感は残るものの、サポータも外して歩行速度も常人並みになってきた。通勤の人波にも恐怖は薄らいだ。忙しい日常も戻ってきつつあった。
しっかり休養した三連休明け、外出予定が内部の雑事に時間をとられて出遅れた。でも、約束時間にはギリギリ間に合いそうだった。乗り換え駅で下りると、丁度1本前の電車が隣のホームに入線してきた。これで余裕を持って着けるとばかり、若干急ぎ気味に下りた階段に、ヒドンクレバスが潜んでいました。階段を降り切った足が丁度右足で、急ぐ気持が下り切ると同時に体の向きを変えさせたその時、4週間前と同じ感覚が右脹脛でハぜた

。
「あ〜、やっちゃった

」。茫然自失で、全身冷や汗

が噴き出る。だんだん我に返ると、痛めた個所はちょっとずれているようで、痛みは若干軽い。びっこ引きながらも歩けなくはない。とりあえずヒーヒーいいながら移動し、約束時間に間に合い務めは果たしたのですが・・・・。夕方ぎりぎり駆け込んだかかりつけの医者は、連休明けで2時間待ち状態。今日はあきらめ、改めて行くことに。
自宅でシップした右足をさすりながら、odaxの船出はまた遠のいたのを実感

。yamabeeryuさん的に言うと、どうやら「振り出しに戻る」のカードを引いてしまったようです。乗り換えを急いだ電車、行き先をよく見ると、実は「乗車駅」の名前が書いてあったのかもしれません。
ますた〜〜(T_T)
日記を読んで思わず
「ひぃぃ〜
今週はマスターの全快祈願、お山の神様にお願いしてきます。
マスターの花レコ、鳥レコが大好きなwaqueより
またトンチの効いた自虐ネタですか〜。
まったくもう頑張り過ぎないでくださいませ(ヽ゜ω゜)ノ
最終的に「惨度」で締めるって事はありませんよね?
原因はリハビリ不足だったのでしょうか?それとも筋力低下?
名のあるスポーツ専門医に診てもらうのはどうでしょう? 無理なさらずに治療に専念して下さいね
ご心配ありがとうございます。ここまで順調にきてたんですがね〜。
1週間前ならは、同じシチュエーションでそもそも乗り換えられると思いもしなかったはずでなんですが、感覚が平常時に近づいてましたので、つい。ある意味絶妙なタイミングだったのかも・・・・
ま、筋粗しょう症(?)の年寄りのことなどは笑い飛ばして、ユルハイカーオヤジを青ざめさせる、waqueさんのがっつり系レコ(?)、期待してます
derakkumaさん、おはようございます。
「トンチの効いた自虐」ですか。もはや、自虐するくらいしか手の打ちようがない状態ですが、自虐もまたMの形でしょうか
赤い衰星のodax、歩きではもはやMを体現できそうもありませんので、ここは自虐道に邁進するしかありませんね
Shaminekoさん、ありがとうございます。
リハビリも軽ストレッチと散歩、日常生活範囲レベルで、来週からじょじょに軽ジョグを再開できるかなと思っていた矢先。負傷の意識が薄れてきていて、魔がさした感じです。
”二度あることは惨度”。言ったことは守らなきゃね、ってそんなもの守りたくありませんよ
odaxさん
いや、いや、「振り出しに戻る」だけでなく、「10コマ進む」とか「一気にゴール」があるかもしれませんぞ
でも、人間の身体は良くも悪くも徐々に、徐々に、進行するものでしょうから、「一ヶ月休み」が結果的には早道かもしれませんね
我が1号隊員も、匍匐前進の日々で有ります
「10コマ進む」なんて欲をかいたつもりはなく、「1コマ進む」のカードが引けそう、と思ったらジョーカーだったわけです。
まあ、小生のはうっかり自爆ですが、1号隊員さんの捻挫、厳しそうですね。北海道の山旅という1大イベントが終了した今、隊長として役目はしばらく1号隊員さんの全力サポートですね
小生今病院から帰ったところですが、医者曰く、
「前とは違う場所が切れてますね〜(自己診断通り
odax「
体のパーツの柔軟性が失われて、ガラスのように脆くなってきているんですね。
ちなみに20年近く前かな、「ガラスの少年」とかいう歌がありました(細君がkinkiの片割れが好き
odaxさん、やってしまいましたか〜!
前回までの日記を拝見していて順調そうで安心していました。
今回は軽そうなので2週間くらいで違和感も消えるかもしれませんが、そこから1ヶ月は辛抱しましょう!
そうすればまた山に行けるようになりますよ!
こんばんは、makoto1959さん。
makoto1959さんの折角の忠告を生かせず、やってしまいました。
自覚症状が薄らいだ時こそが、我慢のしどころですね。
今夏の高山植物はあきらめ(花レコはなるべく見ないようにし?)、錦秋の秋を夢見て、今度はじっくり取り組みます。
そうですか…ざんねんですね。
ここはしばらく養生に専念されていただきたいと思います。
私も年齢的に何が起きても(体調のことで)おかしくない!
と常日頃思うようにしています。
ただ「ガラスの腰」と「股関節痛」は山歩きのおかげで
楽になりました
この夏は奥さまとご一緒に過ごす暑い暑い夏になるのですね
すいません
明日はodaxさん情報の某峠に行ってきます
お花咲いているかしら
お大事に
clioneさん、ありがとうございます。
脚の負傷もさることながら、それに気を取られてか、先日仕事でも手痛いボーンヘッドで深手を負い、出口の見えぬ暗いゴルジュの底をさ迷うかのごとき今日この頃です。
特に暑いこの夏、こんな時は、涼しい山で汗を流し心身ともリフレッシュして切り替えたいところですが、今はそれも叶いません。暑い下界で耐えるこの夏は、寒いおやじギャグでも飛ばして、カラ元気で乗り切るしかないと思うodaxなのでした。
某峠というと、O峠、Y峠当りのことでしょうか。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する