![]() |
![]() |
![]() |
小生一応南ア好きといっていますが、辿ったことがあるのは整備された一般ルートのみで、有名ピークでも光や笊、鋸などには立っていません。未登の中でも、白峰三山から長大な尾根を伸ばす白峰南嶺は憧れの尾根です。
10月末のスクータ事故での肩の故障は、まだ全快にはほど遠いですが、日常軽作業は可能になってきたので、リハビリを兼ねて、近場でイメージトレーニング(??)してみました。
なんちゃって白峰南嶺、気分だけは「笹山」から「白峰」を目指します。
【写真1】
左上 笹山にはダイレクト尾根ではなく「西の谷」から。もち一般登山道はありません(←車道です)。
左中 さすが南ア、夥しい野鳥達が群れています(←ただのムクドリ)
左下 何やらオルサンクの塔?も見えます(←ごみ焼却場です)
右 「笹山」に着きました。あれ、「辻山」に続くって、尾根違わない?
【写真2】
左 本当に「辻山」に来ちゃいました。おまけに地蔵に続くと。これは大変な大回りですね。
右上 気を取直し白峰に戻ります。さすが高峰、横浜ランドマークも見えます。
右中 滑落防止?にネットが張ってある、気を抜けない縦走路です??
右下 行く手には夕焼けの中、秀麗な富士が!あれ、方向違わない?
【写真3】
左上 白根神社に着いた時には金星


中上 すっかり日が落ち、「中白根」付近。三角点ないからかきちんとした標識ないな。
右上 疲れて近くの山小屋の栗どら焼き※1で休憩。果たして、北岳に着けたのか?
左下 仮想の舞台は、地図で○のついた判官びいきのodax好みのややマイナーな三山
右下 実際は街中のバス停めぐり、7kmほどでした。中白根だけは、バス停がないのが残念。
結局、「北岳」※2には辿りつけず、「きた(くした)だけ」・・・というしょうもない落ちでした


山好きには、「白根」はすぐ気になりましたが、ちょうど近くに、「笹山」「辻山」との地名があったので、試しに繋いで歩いてみました。
※1TVチャンピオンで優勝したこともある和菓子屋さん「和作」です。どらやきがおいしい。
横浜市旭区中白根1丁目9-13 TEL 045-953-8139
※2 北岳に相当する地名、付近にはありません
odaxさん、考えましたね、白日夢
まだまだバリエーションは広がりそうですね
早く現実夢になるよう祈念しておりますm(__)m
笹山から山伏に出て、小河内山〜青薙山をヤブ漕ぎして、あとは古い道を確かめながら笊に至り、笹山までは静かな一人歩き。あとは北岳を通り過ぎ、広河原山荘から高嶺経由で鳳凰三山縦走、というルートですね。一筆書きは無理でも、いつか師匠にガイド役をお願いして歩いてみたいです。ヤブ漕ぎ区間、残雪期に歩きやすくなったりしないのでしょうか?
体調回復基調で尚良し。私も早く山に戻れるよう頑張らねば(ヽ゜ω゜)ノ
ただの自演ぼけ炸裂の妄想散歩のつもりなのに、「白日夢」とは。谷崎潤一郎ですか、さすが造詣が深いですね。そんな言葉は浮かんできませんでした。
もっとも、文学的素養皆無のodax、原作よりも、もっと俗的な映画(小生が20代前半の頃世間を騒がせた○○お姉さまのあれ
でも、う〜ん、肩よりも歯を負傷した方が良かったかな・・・・
さで、憧れの白根南嶺、いずれ夢を果たせるのか、DreamWalkerで終わるのか。そんな大縦走でなくともいい、もし羽があれば、その高峰の一角に飛んで行きたい・・・・でも、無理ですね。
片(肩)羽もがれてるodaxでした
derakkumaさん、おはようございます。
夢見るならば、でっかい方がいい
笹山という名の山はいくつかあり、南アだけでも塩見の西の方にも在りますよね。でもご指摘の笹山、確かに白根南嶺の峰続きで、超長大な縦走路になりますね。
もっとも、現実にその行程を想像すると、ユルハイカーのodaxにとっては、憧れの夢というより悪夢の苦行になってしまうこと間違いありません。
「一筆(ひとふで)書き」というより、出掛ける前に一筆(いっぴつ)書いて出掛ける必要があるかもしれませんネ
まあ、derakkumaさんなら、休みさえ取れれば可能かもしれませんが。もしその場合には、山伏周辺、笊周辺、笹山(黒河内)から白峰のおいしい部分だけ、軽荷でエイド参加させてもらいますよ
丹沢で鍛え、みちのくで進化したkumaさんのM山行、中部山岳で炸裂する日も愉しみに待ってます
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する