![]() |
![]() |
![]() |
登ったのは標高877mの筑波山ですが、6時間歩いて登降差は1400mくらい。今までの経験では、この程度の山登りでも間隔を1か月空けてしまうと必ず筋肉痛になってました。ひどいときは3日くらい続くこともあったくらいです。
それで今回の山登り翌日の状態はというと、筋肉痛はほぼなく、2日目の今日も太腿にもふくらはぎにも筋肉痛は出てないので、もう大丈夫でしょう。
ただ足首付近に軽い筋肉痛(疲労感)が昨日から続いてますが、これは下りの影響かと思います。ケーブルカー沿いのコースは岩が多いので、下りはけっこう足に負担がかかりますから。これは踏み台昇降では対処できないので仕方ない。
結果、踏み台昇降運動は脚力維持&筋肉痛に効果があるということが実証されました。😊
これで暫くはあまり楽しくない踏み台昇降運動を続けるモチベーションを維持できそうです。
まあ、毎週山登りが出来る人はそれが一番でしょうけど、山が遠くて、そのうえ出不精だったりする私のような人にはお勧めかもしれません。
*筋肉痛が出なかったので、昨日と今日は垣根作り作業が出来ました。おかげで腰が痛くて明朝ウォーキングができるかどうか...
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する