|
|
|
今年は統計を取ってから一番早い梅雨入りみたいです。
今週の天気予報は曇り/雨ばかりで晴れマークはないですね。
朝起きた時はまだ雨が降ってなく住吉川を歩くと昨日見かけたカ
ルガモ親子が同じ場所に居ました。
子供が3羽の親子は変わりなく、11羽の子供は7羽になってました。
少し上にいた6羽の子供はなんと1羽に。
カラスか蛇に食べられたのだと思います。自然界は厳しいですね。
ある程度大きくなれば大丈夫ですが....
ただ今日は上流で新しい家族も居ました。これは12羽の子供がいたので
明日からのウォーキングで毎日確認したいと思います。
はじめまして、こんにちは。
住吉川が懐かしいです。
カルガモの親子は、私は未だ見た事がないです。
映像なんかで見ると、とても可愛いので
実物見れらるの羨ましい限りです。
雛の捕食は、雷鳥さん親子を思い出します。
みんな、草食だといいのにと思ったり。
カモ肉は、スーパーでも売ってるし、
1番の敵は人間かもしれないです。
人間やってると、守ってやりたい気持ちと食べる人と
色々と複雑です。
momochon さん、お早うございます。
住吉川が懐かしいと言うことは以前この辺りにお住まいだったのですか?
私はこちらに住み始めて25年になりますが最初はカルガモは見かけませ
んでした。
いつ頃からか毎年恒例のように5月から8月ころまでカルガモの親子が見
られるようになり毎日住吉川を歩いたり走ったりされてる方の癒しになっ
てます。
この川はアユも遡上するで最近は鵜・シラサギ・アオサギもいます。
それとカワセミも時々見かけます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する