カテゴリー「ステンドグラス」の日記リスト
全体に公開
2024年 11月 29日 19:35ステンドグラス
11/23〜11/29まで芦屋の「アトリエイマス」で開催されている生徒作品展
を姉と姪の3人で行ってきました。
先日は山仲間と行ってきましたがその時に私の作品を写真撮るのを忘れてま
したので今日は忘れず撮ってきました。
本当は作品展を見た後芦屋でランチを考えてましたが10月に姉が自転車か
12
2024年 10月 28日 05:45ステンドグラス
姪にプレゼントする「ミニランプ」が先日完成しました。
この間作った「カラーの鏡」は姉へ、今回作ったランプは姪へプレ
ゼントで次は20年前に買ったオルゴールをモデルに先生に図案をお願い
して小物入れを作ります。
先週図案が出来上がりましたが組み立てが大変そうでまた先生に助けて
もらい
31
2024年 10月 04日 07:52ステンドグラス
姉にプレゼントするカラー(黄色)鏡が完成しました。
思ったより難しく先生にサポートしてもらい何とか2ヶ月で出来上がり
ました。
本当は自宅用にカラーの色違いで作ろうと思ってましたがもう少し時間が
経ってから作ります。
今は姪っ子にプレゼントするミニランプを作ってます。
これは早け
24
2024年 07月 04日 20:31ステンドグラス
昨年9月に登った「東ヌプカウシヌプリ」で撮ったナキウサギの写真を先生
に渡してティシュペーパーボックスのデザインをお願いしました。
岩場を住処にしているナキウサギと白い花はチングルマをイメージしてます。
小さなピースが多くガラスカットやはんだ付けに時間がかかりましたが出来
上がりに満足し
25
2024年 05月 14日 21:04ステンドグラス
今日は阪急うめだ本店7階美術画廊で開催されている今須先生の作品展を
姉・姉の子・姉の孫の4人で行ってきました。
今回も30点の作品が展示されていてどれも素晴らしい作品ばかりで一緒に
行った3人も眼の保養になると喜んでくれました。
作品展のあと天王寺へ移動しアベノハルカスの57階の「レ
10
2023年 11月 30日 08:34ステンドグラス
春日井市に住んでいた姪が9月に大阪(千里山)に引越ししてきました。
春日井の前は岡本に住んでいて私の家からは徒歩10分位の所でした。
ちょうど私が退職した時だったのでよく会って子供たちとも遊んだりして
いました。
その子供たちも社会人となり月日の経つのを感じます。
昨日は姉と2人で
17
2023年 11月 23日 21:55ステンドグラス
11/18〜11/23でアトリエで生徒作品展が開催してました。
今日は山仲間2人を誘って見に行ってきました。大きな作品が並び
見応えはありました。私は最近は小さな小物や飾り物を作ってます。
作品展を見てから夙川駅近くのお蕎麦屋「侘助」に行くと11時半開店で
11時25分頃に着くと既に
11
2023年 08月 26日 16:53ステンドグラス
白内障手術で外出を控えてましたが左眼の手術から5日目になったので
久々にステンドグラスのお稽古に行ってきました。
可愛い置物を作っていたのを仕上げ持って帰ってきました。
それはスナフキンとミイです。
自宅にあった小さなぬいぐるみ「ムーミン」と一緒に飾ってみました。
19
4
2022年 05月 23日 21:32ステンドグラス
5/18〜5/24で阪急うめだ本店美術画廊で今須先生の作品展が開催されてます。
5/19に山仲間4人で行き、昨日は姉と姉の孫(AYNさん)の3人で行ってきました。
AYNさんは大学生の時はちょくちょく我が家に来て食事をしたりしてましたが彼女
も昨年社会人になりそれとコロナ禍で会うのは1年ぶ
8
2021年 05月 05日 17:13ステンドグラス
昨年の10/27〜30の4日間でGOTOを利用して八重山諸島に行き
その時のイメージをGT先生にデザインをお願いして昨日完成
しました。
真っ赤なハイビスカスに青い海、それに長い尾っぽが特徴のリュウ
キュウサンコウチョウとイメージぴったりの作品が出来上がり大満足
です。
次は何を
16
2
2021年 02月 03日 07:34ステンドグラス
以前作ったティッシュペーパーボックスの色違いを作りました。
前回はブルー・グリーンです。今回はパープル系です。
落ち着いた色合いでこのボックスは介護に頑張ってる後輩にプレゼント
します。
次は昨年旅行に行った石垣島のイメージのパネルを作ります。
すごく素敵なデザインを描いてもら
18
2020年 09月 18日 08:14ステンドグラス
最近は小物のステンドグラスを作ってます。
最終的にはフロアスタンドを作りたいのですがこれを作り出すと
多分半年から1年がかりになるので早く出来上がる作品を作り部
屋に置いて楽しんでます。
昨日は「鉢カバー」が出来上がりました。次はこれの一回り大きな
「鉢カバー」を作ります。
少し
13
2020年 05月 19日 14:22ステンドグラス
夜パソコンを使うときに手元が暗くて4面ランプを置いてましたが
灯りが下を向いてるのでグースネックのランプを作りました。
グリーンのガラスを使いシンプルなデザインですが気に入ってます。
3
2020年 03月 20日 14:55ステンドグラス
横浜の友達・FMEちゃんにティッシュペーパーボックスを先日送りました。
彼女は昨年先生の作品展でポトスの置物を買っていたので同じ柄のポトスで
先生にデザインを描いてもらい作りました。
ティッシュペーパーボックスのプレゼントは事前に行ってましたがデザインは
届いた時の楽しみで内緒にして
15
2020年 02月 12日 20:50ステンドグラス
鳥が大好きな友達から鳥のオーナメントを作って欲しいと言われて
六甲山にいる鳥達を枝に4羽集めて作りました。
右からルリビタキ・ヤマガラ・コガラ・オオマシコです。
ヤマガラ・コガラは六甲山や金剛山でもよく見かけますがオオマシコは
ほとんど見ることが出来ない赤色の鳥です。
可愛いの
26
2019年 06月 05日 18:04ステンドグラス
昨年作ったティッシュペーパーボックスの色違いを作りました。
前回はブルーで今回はグリーンです。
ブルーのケースは今まで通り洗面所に置き、グリーンはリビングの
テーブルに置きます。
リビングはカーテン・カーペット等グリーンが基調なので部屋に
マッチしてます。
21
2019年 04月 14日 21:14ステンドグラス
4/10〜16まで小田急百貨店新宿・本店10階の美術画廊で先生の作品展
があり見に行って来ました。
11日は夕方、12日はお昼頃と夕方の計3回元勤務先の上司や友達を案内して
来ました。
まじかでステンドグラスを見るのは初めての方もいらっしゃって先生にいろ
いろ図案のことやガラスのことを
4
2019年 03月 22日 08:21ステンドグラス
昨年の12月から作り始めた「カラーの鏡」が先月末に完成しました。
あとはリビングの壁に取り付けるだけでしたがやっと主人に取付して
もらい飾ることが出来ました。
今回はピース数も少なく一つ一つのピースが比較的大きかったので
早く出来上がりました。
白と緑のバリエーションでとっても気に
16
2018年 12月 15日 22:59ステンドグラス
洗面台の横に置く「ティッシュペーパーボックス」が完成しました。
今回はシンプルなデザインで簡単だと思ってましたが直線ばかりで
ごまかしが出来ずかえって難しかったです。
今日で年内のお稽古は終わり来年はリビングに飾る「カラーの鏡」
を作ります。
6
2018年 12月 02日 06:06ステンドグラス
11/23〜11/30までアトリエで開催されていた生徒作品展が終わり
昨日はアトリエで各自1品持ってきての打上げ会でした。
今回の作品展は私も10人案内し皆さんに喜んでもらえました。
先生のブログを見て和歌山や広島とか遠くからも見に来られた方も
いて大盛況でした。
打上げ会に私は「
11
2018年 11月 26日 20:11ステンドグラス
11/23〜11/30までアトリエで生徒作品展が開かれてます。
今日は元勤務先の友達4人が見に来てくださいました。
ランチをしてアトリエで作品を見てそれから私の家でゆっくり
お茶をしてお話をするとあっという間に時間が経ちます。
明後日は姉と姪の子供が来てくれるのでまた案内します。
7
2018年 11月 14日 20:06ステンドグラス
昨年スイストレッキングに行ったときの写真を基に先生に図案を
書いてもらい先日出来上がりました。
11/23〜11/30までアトリエで生徒作品展があるのでこれを出します。
間に合って良かった!!
4
2018年 10月 27日 17:40ステンドグラス
11/1に9月末で退職した友達とランチ会をします。
その時にプレゼントしようと思い「雪だるま⛄人形」を作り今日完成。
3体出来上がりなんとか間に合いました。
右の写真は以前作った金太郎さんも一緒に入れて撮りました。
喜んでもらえたら良いのですが.......
12
2018年 05月 31日 17:37ステンドグラス
IMS先生の昨年開催された箱根ガラスの森美術館でのメイン作品「山椒バラの
ランプ」の図案をパネルサイズに書き直してもらいやっと完成しました。
B4サイズですが264ピースありガラスカット・テープ巻き・ハンダ付けに時間
がかかり最後は先生に助けていただきなんとか出来上がりました。
地味な色
14
2017年 12月 13日 07:37ステンドグラス
先月後半から作り始めたお雛様の実にパネルが完成しました。
電気を付けなくても置物として飾ることが出来ます。
夜は電気を付けるとまた雰囲気が変わり楽しめます。
また5月人形も作ってパネル交換してみます。
3枚目の写真立ては10月に100名山踏破したTKD
さんへのプレゼント分です
11
2017年 10月 10日 07:59ステンドグラス
3年前に作ったドアのパネルを入替ました。
今回は紅葉したブドウの木に鳥が一羽とまってブドウの実を突いて
ます。
東北山歩き行く前に完成してましたが準備とかでバタバタしてなか
なか入替が出来ず昨日主人に入替してもらいました。
ちょっと華やかな感じで今の時期にピッタリです。
16
2017年 09月 09日 22:39ステンドグラス
先月から膝の調子が悪く山歩きをほとんどしていないので
時間がありステンドグラスを頑張っています。
ドアに入れているステンドグラスの入替分を作ってます。
やっと苦手な半田付けが終わりました。
入替分はブドウの木に鳥がとまってるデザインでちょっと
秋らしい風景です。
早く仕上げて次の
11
2017年 08月 09日 01:41ステンドグラス
先月後半から今作っている作品を中断して作り出した
「一輪挿し」が昨日完成しました。
これは今日会う姉にプレゼントします。
5
2017年 03月 09日 17:44ステンドグラス
昨年末から作り始めていた「オダマキの写真立て」が完成。
オダマキは亡くなった父が好きなお花で良く大山に行った
時に苗をもらい自宅で育ててましたがなかなか上手く出来
なくて何度も挑戦していたのを思い出します。
この中に入れた写真は父が亡くなる2年前に両親・姉夫婦・
と私達6人で北海道
13
2016年 11月 29日 21:49ステンドグラス
生徒作品展の期間中に「紅葉のパネル」が完成。
そのまま作品展に飾ってもらい一昨日アトリエから持って帰り
自宅に飾りました。
紅葉の時期は終わりがけですが今月中は飾り、来月はXmasの
パネルに取り換えます。
7
2
2016年 11月 22日 20:40ステンドグラス
11/19〜11/24までアトリエで生徒作品展が開かれてます。
今回も沢山の作品で他の生徒さんの作品を見ると刺激されてまた
頑張ろうと思います。
今回は「葡萄のパネル」を出してますが、同じ火曜日にお稽古され
ているKSBさんは(男性)いつも大きな作品を作られてます。
今回作品展に出され
10
2
2016年 10月 01日 19:59ステンドグラス
先生の葡萄のランプのデザインをパネル仕様に変更してもらい
やっと出来上がりました。
これで5枚のパネルが出来上がり次回作品もパネルです。
ランプは場所を取りますがパネルは保存場所もとらないので
季節ごとのパネルを作ってみます。
7
2016年 05月 05日 13:34ステンドグラス
弟が可愛がっていたマルちゃん(シーズー)のテラリウムが
出来上がりました。
もう亡くなって4年になりますが家の中にはたくさん写真を
飾ってるのでこのテラリウムもお部屋に飾ってもらえたらと
思います。
5
2016年 04月 22日 08:00ステンドグラス
ステンドグラスの今須先生の作品展が阪急うめだ本店7階美術
画廊で4/20〜4/26まで開催されてます。
昨日友達と待合わせをして行って来ました。初日に行った友達からの
メールでは凄い人で先生とお話が出来なかったとのことでしたが
昨日の午後1時過ぎに行った時は人がとぎれていて先生とお話も
7
2016年 04月 12日 21:00ステンドグラス
2月から作り始めた「金太郎人形」が残りの5個完成これで
7個出来上がりました。
1個は我が家で飾りますがあとの6個は友達にプレゼント。
次の作品は弟のプレゼントで愛犬(マルちゃん)のテラリウム。
マルちゃんは4年前に亡くなってますが弟がすごく可愛がって
いたワンちゃんなので気に入っ
20
2
2016年 03月 10日 18:57ステンドグラス
先月から作り始めた「ティッシュペーパーボックス」が完成しました。
それと並行して作っていた「金太郎人形」も1つ完成。
どちらもプレゼントです。
金太郎人形はまだあと6個作る予定。これも5個はプレゼント。
明日、鎌倉にいる友達に「イカナゴのくぎ煮」と一緒に金太郎さんを
送ります。
喜ん
22
2016年 02月 19日 01:21ステンドグラス
今月から作り始めた「オリーブのティッシュペーパーボックス」のテープ
張りが終わりました。
やはり先月まで作っていたランプと違い平面の作品は作りやすいです。
来月の初めには出来上がりそうです。これは姉へのプレゼント。
6
2016年 01月 28日 22:39ステンドグラス
昨年2月から作り始めた「赤富士のランプ」がやっと完成。
今までで一番長くかかりました。
やはり平面のパネルとかと違い時間がかかりました。
特にハンダ付けが難しく最後は先生に助けていただきました。
早速家に持って帰りランプをつけると赤色が壁に映り凄く
綺麗で大満足....
でも当分ラン
27
2015年 12月 10日 15:42ステンドグラス
先月から作り始めた「コマクサの写真立て」が今日出来上がりました。
ヤマレコの方は見ればお花は「コマクサ」とすぐ分かると思いますが
お稽古場では皆さんに何のお花?と聞かれます。
高山植物の本から先生に図案をかいてもらい雰囲気も良く出て
気にいってます。
今年はこれでお稽古は終わりです
27
2015年 12月 03日 19:59ステンドグラス
赤富士のランプがまだ完成してませんが生徒作品展に出すため
途中中断していたのでその間に「コマクサの写真立て」を作り
始めてました。
ガラスカット・銅テープ巻きが終わりあと2回位のお稽古で
出来上がりそうです。
出来上がったら山の写真を飾ります。
7
2015年 11月 26日 08:58ステンドグラス
11/21〜27まで「生徒作品展」がアトリエで開催されてます。
私は写真3枚目の「赤富士のランプ」を出してますがまだ完成品では
ありません。
間に合わなかったので途中で仕上げて作品展が終われば仕上げます。
今回も山仲間や元勤務先の友達等沢山の人が足を運んでください
ました。
今日
13
2
2015年 11月 10日 19:27ステンドグラス
2月から作り始めた「赤富士のランプ」がほぼ出来上がりました。
今年もアトリエで生徒作品展(11/21〜11/27)が開かれます。
なんとか間に合わせようと頑張りましたが無理なので途中でいったん
区切り作品展に出します。
作品展が終われば完成させたいと思います。
今日アトリエで点灯し
17
2015年 09月 08日 23:46ステンドグラス
「赤富士」ランプの銅テープ巻きが終わりやっとボディにカットしたガラスを
張り付けてはんだで留めて行きます。
なんとか来月中には仕上げたいと思ってますが.....
明日は山仲間5人で仲間の還暦祝いのランチ会を三宮の北野ホテルでする予定
でしたが台風18号の接近で9/14(月)に延期しま
18
2015年 08月 30日 22:16ステンドグラス
今日は朝から雨がぱらついたり曇ったりで一日中家でステンドグラスの
カットしたガラスのテープ巻きをしてやっと198枚のテープが巻き終えました。
来週からはんだ付けになりますがランプなので平面のパネルとかと違い難し
そうです。
今作ってるのは先生が作られた「赤富士」のランプをボディをお借りし
11
2015年 02月 05日 20:09ステンドグラス
昨年11月から作り始めた「ハナミズキのパネル」が
完成しました。
「アマダブラム」のパネルに始まって「ミズバショウ」・
「クリスマス」で4枚目となります。
これで季節ごとに飾ることが出来たのでパネルは少し
お休みして次回は「赤富士」のランプを作る予定です。
今までの作品より難
18
2014年 11月 07日 16:42ステンドグラス
11/8〜11/14までお稽古しているステンドグラスの作品展が
教室で開催されます。
先日出来上がった「クリスマスパネル」を持って行くと教室
にはたくさん展示する作品が持ち込まれていて明日からの
作品展が楽しみです。
3枚目のフロアスタンドは一緒の曜日にお稽古している
TYDさんの作
10
2
2014年 10月 30日 21:08ステンドグラス
8月から作り始めた「クリスマスパネル」が完成しました。
パッチワークのデザインをお借りしてステンドにしてみました。
可愛いパネルが出来上がり早速飾ってます。
「アマダブラム」のパネルは7カ月かかり、2作目の「水芭蕉」
は4ヶ月、今回は3カ月と少しずつ早く出来上がってます。
もう1枚
19
2
2014年 07月 24日 20:47ステンドグラス
今日ステンドグラスのパネルが完成しました。
1作目はエベレスト街道から見た「アマダブラム」で、
今回の2作目は「尾瀬の水芭蕉」です。
後ろの山は至仏山です。
次回はまたパネルでクリスマスバージョンで、図案は出来上がっ
てますが凄く可愛いパネルです。
なんとか11月までに仕上げ
22
2
2014年 04月 18日 19:58ステンドグラス
4/16〜4/22まで私が習っている今須先生のステントグラス作品展が阪急
うめだ本店美術画廊で開催されてます。
私は今日行って来ました。たくさんの作品が展示されていてとても素敵
な作品ばかりです。
私の友達もたくさん見に行ってくれてます。昨日は私の家に来てくれた
MK夫婦も長野に帰る途
9
2014年 03月 26日 15:25ステンドグラス
朝から雨でしたがステンドグラスのお稽古に行きやっと廊下のドアにはめ込む
パネルが完成しました。
ヤマガラとコガラが枝に止まってますがなかなか可愛い感じに出来上がり1人満足
してます。
来月からは尾瀬の水芭蕉のパネルを作る予定です。
8
2014年 03月 25日 19:56ステンドグラス
先月から作り始めたドアのステンドグラスがやっと明日出来上がります。
今までの中で一番早いスピートでの出来上がりになりそうでちょっと嬉しいです。
4
2
2014年 02月 20日 21:50ステンドグラス
リフォーム後の片付けもほぼ終わりやっと普段通りの生活に戻ることが
出来ました。
ステンドも今月初めからお休みしてましたが一昨日からドアのはめ込み
のパネルを作り始めました。
今はベニヤ板をはめ込んでいるので早く仕上げたいです。
今日も時間があったので行きかなりハイペースでガラスカッ
14
2
2014年 01月 28日 15:29ステンドグラス
山でよく見かける「ゴゼンタチバナ」は私の好きな高山植物です。
このお花は夏は白い花が咲き、秋になると花の部分が赤い実になり
ます。
どちらも可愛いくて今回のティッシュペパーボックスのデザインに
先生に描いていただき2ヶ月かかりやっと本日完成。
次回の作品はリフォームを機会にリビング
18
2
2013年 11月 15日 16:04ステンドグラス
11/9〜11/15までステンドグラス教室の生徒作品展を開催してます。
今日は山仲間2人が見に来られるので夙川で待ち合わせをし案内して来ました。
去年もありましたが去年はネパールに行っていたので私も今回が初めての作品展で
楽しみにしていました。
皆さん本当に素敵な作品を作ってらっ
10
2
2013年 09月 13日 15:37ステンドグラス
私がステンドグラスをするきっかけになった長野の友人からこんな可愛い
「パネル」の写メールが届きました。
森の中に可愛いリスさんが3匹と小さなキノコ。
私のパネルはB4サイズでしたが、彼女のは横60センチ、縦30センチとかなり
大きなサイズです。
もちろんパネル立てはご主人の手作
15
2013年 09月 10日 23:20ステンドグラス
前回のお稽古で「ネパールのパネル」が仕上がり、そのあとの作品を迷ってましたが
次は「ティッシュペーパーボックス」にしました。
今使っているアクリル板のボックスと同じ型で図案は私の好きな高山植物の「ゴゼン
タチバナ」にしました。
先生は見たことがないので高山植物の本をお渡しして書いてい
10
2013年 09月 05日 14:46ステンドグラス
今年の2月から作り始めた「アマダブラムのパネル」がやっと完成しました。
昨年11月にネパールトレッキングでエベレストに次いで印象深い山が
「アマダブラム」でステンドグラスで再現出来たらと先生に相談し
写真から下絵を書いてもらいやっと出来上がりました。
最初はA4サイズで作る予定でしたが余
19
8
2013年 08月 13日 16:01ステンドグラス
今、作っているネパール風景のパネルの「パネル立て」をMKのご主人が
作ってくださることになり、先週長野から神戸に帰って来た時に自宅に
寄り、「パネル立て」を持ってきて下さいました。
出来上がりの感じを見るため原案を入れて写真を撮り今日先生にも
みていただきました。
先生も凄く良い感
9
5
2013年 07月 23日 21:04ステンドグラス
2月から始めた昨年行ったエベレスト街道のパネルのガラスカットが
終わりガラス合せもやっと終わりました。
来月からは銅テープ張りとはんだ付けです。
白い山は「アマダブラム」です。
5
2013年 07月 11日 22:09ステンドグラス
2月から作り始めた「ネパール」のパネルですが、やっとガラスカットが
終わり下絵に張り付けています。
型紙どおりカットしていても少しのズレがあると上手く合いません。
空の部分は出来ているので今で半分位かな?
なんとか頑張って今月中に合せて来月はテープ張りとはんだ付けをし
9月末までに
8
2013年 02月 19日 18:25ステンドグラス
今日は朝から確定申告をし、そのあとステンドグラスのお稽古に行って来ました。
ネパールのパネルの上部・空のガラスカットが終わり並べて調整しました。
まだまだ先は長いですが少しずつスピートアップしてなんとか夏までに仕上げたいと
思ってます。
4
2013年 01月 28日 18:14ステンドグラス
次回作る作品は昨年行ったエベレスト街道の写真から先生に図案を書いてもらいパネルにします。図案の時に左下に「ヤク」を入れてもらいました。
最初はA4サイズで作る予定でしたがいざ図案が出来てみると余りにもパーツが小さくて私には
とても無理でB4サイズに変更しました。これでも小さいピースがたくさん
9
2
2012年 10月 23日 22:44ステンドグラス
やっと4面ランプが完成しました。
先週は先生のランプ台をお借りして写真を撮りましたが、
今日は以前買っていたランプ台を持ってきて取り付けて
もらい出来上がりました。
灯りをともすと「てっせん」のお花の濃淡も良く分かり
ますね。
早く自宅のリビングに置きたいですが、11/10〜
11
2
2012年 10月 18日 20:53ステンドグラス
6月から作り始めた「4面ランプ」がやっと完成間近になりました。
4面の組み立ても終わりあとは「ブラックパティーナ」でハンダ部分を塗り
ランプ台に載せると完成です。
今日はとりあえず教室にあったランプ台に乗せて見て照明をつけてもらい
ました。
照明をともすとなかなか良い雰囲気で来週が楽し
11
2
2012年 05月 24日 15:50ステンドグラス
今年から習い始めた「ステンドグラス」は芦屋の「アトリエ イマス」へ週1回(2時間)行ってます。
最初は別の教室で作り始めていた「写真立て」を完成させて、それからこの教室での初めての作品「テラリウム」に取り掛かりました。
曲線のガラスカットが難しくカットが上手く出来ず苦労しました。1回のお
11
2
2012年 04月 21日 17:23ステンドグラス
昨年長野にいる友人宅で初めてステンドグラスを経験し帰ってから一日体験教室で時計を作りすっかりはまってしまいました。とうとう今年から「ステンドグラススクール アトリエ・イマス」へ週1回(2時間)通うことになりました。
今は「テラリウム」を製作中です。なかなかガラスカットが難しくやっと一面のガラス
12
2
2011年 11月 09日 19:26ステンドグラス
先週元町の「スタジオ・デコ」のステンドグラス体験教室に行きミニツリーを
手がけましたがガラスカットで終わってしまいました。
今日はテープ巻き・はんだ付けです。3時間かかってやっと仕上がりました。
Xmasカラーにしたのでちょうど今からの時期にぴったりです。
少し前に小さなアレンジメントを
8
2
2011年 11月 01日 19:38ステンドグラス
今日は元町にある「スタジオ・デコ」の体験教室に行って来ました。
以前言った教室はその日に仕上げるのでガラスカットは先生がされて
いましたがこの教室はガラスカットからします。
これが難しくて2時間半でガラスカットしか出来ませんでした。また来週
行ってテープ張りからはんだ付けをします。
今
4
2
2011年 10月 18日 17:19ステンドグラス
先月ステンドグラスの体験教室に行き「時計」を作りましたが友人の退職祝いにプレゼントしました。
自宅用にと思いまた体験教室に行って来ました。今回は前回とは雰囲気を変えてちょっと大人の雰囲気
に仕上げてみました。

なんとなく

のイメージになりました
7
2
2011年 09月 14日 19:47ステンドグラス
先月長野の友人宅で初めてステンドグラスにチャレンジして小さな「フットランプ」を作ってみました。
主人との今日作業でしたがガラスのカット以外は主人がしたので自分でもやってみたいと思いネットで
探すと六甲道で教室がありました。ただ今は新規受付はされてないのですが一日の体験はOKで今日行って
来まし
8
2
2011年 08月 26日 18:18ステンドグラス
長野の友人宅へ行った時に一日雨でどうしようかと思っていたらMKのお義姉さんがステンドグラスの先生で隣に工房があり友人夫婦も習ってるとのことで私達もチャレンジしました。先生はMKのご主人に教えてもらい「アロマスタンド」を二人の共同作業ですることに。まずはガラス選びから始まりガラス切り(これが結構難しい
3
2