ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
yokochan
さんのHP >
日記
2009年03月13日 20:15
グルメ
全体に公開
いかなごのくぎ煮
今年初めて「いかなごのくぎ煮」を炊きました。あちこちのお店を見て回りましたが東灘地区では阪神百貨店(御影店)が一番買いやすそうだったので、開店20分前に行き整理券をもらい12時ごろやっと3キロ買うことが出来ました。
帰ってからすぐ炊き始めましたが、1回で炊ける量は1キロなので3回炊かないとダメです。主人には匂いが鼻につくと文句を言われましたが明日までの辛抱なのでガマンしてくださいね。
昨年は11キロ炊いたので沢山の人にお渡しできましたが今年は明日の3キロで終わりにするのでお渡しできない人はごめんなさいね。また来年に期待してください。
今日炊いた分はほとんど東京の友人に送りました。
2009-03-12 今日の釣果
2009-03-25 今日の釣果
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:492人
いかなごのくぎ煮
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
kazuhi49
RE: いかなごのくぎ煮
yokochanさんはじめまして、こんにちは。
非常に懐かしいですね。若い時代神戸で、芦屋浜の埋立工事(年がわかりますね)に従事していた頃の話ですが、埋立用の海砂を瀬戸内海から吸い上げ、芦屋浜に運搬する船の砂の上で、春になるとたくさんの透明で綺麗ないかなごを拾う事ができました。
早速持ち帰り、炊場のおばさんに煮てもらい、同僚と一緒に剣菱で一杯やった事を思い出しました。
関東ではお目にかかれず、それから一度も食べていません。春の関西の味ですね。
2009/3/14 7:54
yokochan
kazuhi49 さん
コメントありがとうございます。
神戸ではこの時期になると道を歩いていてもあちこちから「いかなごのくぎ煮」を炊いている匂いが漂ってきます。
これであぁ春がきたなぁと実感しますね。ただこの2・3年は値段が高くなったのといかなごが獲れなくなったのか買うことが難しくなってます。
今日も10時前に阪神百貨店に行ったのですが今日は海が時化ていて漁が出来なかったみたいです。明日は日曜日でもともと漁がない日です。
月曜日になんとかゲットして炊き上げたいと思ってます。
この「くぎ煮」は関西しか出回ってないので東京の人に贈ると喜ばれますね。
2009/3/14 13:35
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
yokochan
3月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
ウォーキング(31)
山関係(22)
グルメ(357)
ステンドグラス(71)
旅行・おでかけ(38)
トレーニング(2)
お魚(41)
病院関係(34)
リフォーム・整理・家電(20)
ネイル(36)
お花(52)
お買い物(8)
その他(15)
訪問者数
291971人 / 日記全体
最近の日記
かぎ針編みのシマエナガ(めっちゃ!可愛い)
義姉の90才の誕生会
ガーミンウォッチ(forerunner965)を購入
明日で術後(大腸がん)10年になります
ガーミンGPSからヤマレコアプリへ
メバルの煮つけ
今年初めてのメバル釣り
最近のコメント
ひとしさん
yokochan [04/02 20:15]
kamisugirunnerさん
yokochan [04/02 19:04]
自分もforerunner965使ってい
kamisugirunner [04/02 18:51]
各月の日記
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
2009/03
2009/02
2009/01
yokochanさんはじめまして、こんにちは。
非常に懐かしいですね。若い時代神戸で、芦屋浜の埋立工事(年がわかりますね)に従事していた頃の話ですが、埋立用の海砂を瀬戸内海から吸い上げ、芦屋浜に運搬する船の砂の上で、春になるとたくさんの透明で綺麗ないかなごを拾う事ができました。
早速持ち帰り、炊場のおばさんに煮てもらい、同僚と一緒に剣菱で一杯やった事を思い出しました。
関東ではお目にかかれず、それから一度も食べていません。春の関西の味ですね。
コメントありがとうございます。
神戸ではこの時期になると道を歩いていてもあちこちから「いかなごのくぎ煮」を炊いている匂いが漂ってきます。
これであぁ春がきたなぁと実感しますね。ただこの2・3年は値段が高くなったのといかなごが獲れなくなったのか買うことが難しくなってます。
今日も10時前に阪神百貨店に行ったのですが今日は海が時化ていて漁が出来なかったみたいです。明日は日曜日でもともと漁がない日です。
月曜日になんとかゲットして炊き上げたいと思ってます。
この「くぎ煮」は関西しか出回ってないので東京の人に贈ると喜ばれますね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する