|
|
|
焼き穴子は明石の「魚輝」さんでいつも買います。このお店は実家近くのお店で40年来のお魚屋さんです。
最初は普通のお魚屋さんでしたがいつの頃からか忘れましたが今は穴子専門店になってます。
両親が亡くなってからはお墓参りに行く時に寄っては穴子を買い自宅で「穴子丼」を作って食べてます。
友人に紹介すると美味しいと言って友人の分と合わせて取り寄せしてます。
ここは穴子と一緒に自家製の「たれ」が付いているのでご飯の上に穴子を乗せてたれをかけるとすぐ食べれます。
私はご飯の上に錦糸卵を乗せてから穴子を乗せて食べます。
久しぶりに食べたけれど美味しかった

丼の器は両親と一緒に輪島旅行した時に買った輪島塗のお椀です。かなり高かったので使わず食器棚に飾ってましたが阪神大震災で使わずじまいのガラス食器が全部割れてしまったので意識が変わりました。
いくら高くてもつかわなかったら逆にもったいないと思いいまは良く使ってます。
おそばを食べるにもちょうど良い大きさでお気に入りのお椀です。
yokochanさんも出来たのを買ってくる時もあるんですね、
最近の私はウナギの油がしつこく強く感じて、今は穴子に変えていますが、
売っているのは白身の生か、天ぷらしか売っていませんので、
天ぷらを買って来て食べています、本当は穴子の蒲焼を売っていれば良いのですが、
前に何処かの料理番組で、手抜きの照り焼きを放送していましたので、
フライパンに油をしいて、軽く焦げ目を付けてから、
お醤油と砂糖で適当な味加減でしたが、
前はイワシなどを蒲焼などにして料理をしたいましたが、
それさえも手をかけませんよ、
今日の野球は少し残念でしたね、
naiden46こんばんは。
私も鰻より穴子の方が好きです。穴子はいつも買ってます。
一度主人が釣って来たことがりその時は確かフライパンでつけ焼きしたと思います。
今日も阪神負けてます
安藤投手頑張れ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する