昨日10日で、富士山が閉山となりました。
最近、ネットニュースを見ていると、富士山では、弾丸登山が減り、規制がかかり、山岳遭難は減っているとありました。富士山が閉山を迎え、果たして、実際にはどうなのでしょうか?どれぐらい減少したのでしょうか。しばらくすると、発表があると思いますので待ちましょう。
一方で、全国各地で遭難件数が大幅に増えているという記事が目につきました。 最初、目にしたのは、一月ほど前、山梨県内の山岳遭難の件数が大幅に増えているという記事、最近では、富山県の記事がありました。また、今年は、入山料の記事も時折見かけます。山岳遭難の件数が増加している為、安易な登山の抑制と考えているのか?それとも、環境保全の為なのかは、わかりませんが、一部山域で、議論されているようです。今後、2000m級の山々へ出かける時には、ある程度、入山料を予定しておいたほうが良いかもしれません。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する