カテゴリー「山道具」の日記リスト
全体に公開
2016年 02月 15日 22:20山道具
今まで、不要になった登山靴や、ピッケル、アイゼン等は、ごみ収集に出すか、知人にあげていた。
しかし、ふと、買い取り業者なるものがあると知った。
もっと、早く知っていれば良かった...。
「登山用品買い取り」で検索すると、買い取り業者がいくつか出て来た。いったい、どこが一番高く買ってくれ
69
2015年 12月 17日 00:24山道具レビュー(シューズ)
靴は、LOWAバイスホルンゴアテックス です。
先日の西穂高独標では、左足小指側が痛くて痛くて、難儀しました。
調べているうちに、便利ものを見つけました。
コロニル ラバーウッドシューストレッチャーです。
アマゾンで購入できます。
知らなかったです。こんな便利なものがあるとは!
53
2014年 11月 09日 15:04山道具レビュー(ライト&ヘッドランプ)
夜明け前から登山開始する際、コンパクトなヘッドランプでは暗く感じ、もっと明るい物を探していました。
GENTOSヘッドウォーク999Hを購入。
これで、9月の槍が岳テント泊に行った時、とても明るく、重量も許容範囲で支障は無かったのですが、光の拡散範囲が狭いのが気にかかっていました。
探
20
2014年 10月 06日 19:49山道具レビュー(シューズ)
スポルティバ トランゴ アルプ GTXが、予定より早く到着しました

好日山荘では、取り扱いの無いイエローは、返品が効かない

以前、陳列のレッドのサイズ43を試し履きしたところ、なかなか良い感触だったので、一抹の不安はありましたが本品を注文したのでした。
念の
44
2
2014年 10月 01日 20:08山道具レビュー(シューズ)
ひと目見たとき、そのスタイリングに惹かれ、足を入れて見ればフィツト感抜群、軽いときたら迷わず購入した。
この靴で、初めて登ったのが夏の蝶が岳テント泊。
足のどこも痛く無く、軽くてとても快適だった。
しかし、ソールの接着不良を発見。それも複数ある。
メーカーに修理のため送れば、接着剤の
17
2014年 08月 28日 16:26山道具
日記へご訪問ありがとうございます

来る冬季初テント泊に向けて、ぼちぼちと装備を揃えて行くことにしました。
冬用シュラフは、既にモンベルULSSダウンハガー♯0を5年前に購入して持っておりまして、主に車内泊に使用しています。
昨年の冬、美濃戸に深夜到着し、車内泊していて
38
2
2014年 07月 25日 23:26山道具レビュー(シューズ)
先日、蝶が岳テント泊で、慣らし無しの本番山行でも、フィツト感、グリップ感抜群で、自分的に高評価だったトランゴ キューブGTXです

しかし、問題がありました。
ソールが剥がれているではないか!!!
帰宅後の14日、早速購入先のロッジに持ち込み、修理か新品交換依頼!
30
4
2014年 05月 31日 16:52山道具レビュー(雪山装備)
カンプ のピッケルが装備に加わりました

単なる物欲ですが

左 グリベルエアーテックカーボン53cm 510グラム
中 カンプ アルパックス ピッケル50cm 585グラム
ツーリングリーシュ装着
右 付属のリーシュ
並べてみると、カンプの方がシャフ
16
2
2013年 12月 25日 21:56山道具レビュー(その他道具・小物)
私も、ヤマレコロゴ缶バッジ、手ぬぐい購入しました

普段から、単独山行が主なので、独り黙々と歩いていますので
ヤマレコバッジを、見つけたら気軽に声をかけて下さい

山や、山小屋で、知らない人と会話が出来るきっかけが増えて、より充実した山行になることを、少し
24
2
2013年 11月 04日 13:47山道具レビュー(クライミング装備)
待望の雪山が、近づいて来ました。
装備を、きっちり準備にかかろうと思います。
服装等、いろいろ考えることがありますが、まずは、ピッケルに着けるリーシュに、試行錯誤な感じです。
一番最初の雪山は赤岳のガイド登山で、肩掛け式にしていましたが、身体にスリングを巻くのがイマイチな感じだった
14