|
下田の光明山で転落して遭難された方が救助された記事です。
この光明山は、たしかに落ちたらケガしそうな、いやもしかしたら「来世で会いましょう」という事態になりかねないところがいくつもあったと記憶しております。
救出されたのは前光明の手前、「山の神」付近とのことです。
こちらの男性は単独行とのことで、携帯電話で所属山岳会に連絡を取り、警察を経由してヘリで救助されました。
自分の感覚では、光明山への登山道は概ね東が開けたトラバース状であり、そちらははるか福島県まで山以外何も無い山域。携帯電話に期待できないエリアという認識です。
今回は前光明の手前で携帯の電波が入ったこと自体が奇跡であり、もし仮に電波圏外であったなら、かの遭難者には更なる苦難が待ち受けていたと推測されます。この山、おそらくですが、一か月間だれも来ないという事態も十分に考えられます。
結果として、この方は運が良かったのだと思います。
しかし明日は我が身。
安全第一で。きびしいところには単独で行かないように心がけようと思いました。
DSAさん、こんばんは!
投稿内容が何だか自分のことかなぁ〜と
新聞記事、妻から「あなたも気をつけて」と言われました。
ドキッとしました。
光明山は、登山解禁になったら行こうと思っていたところでしたので。
ソロで行った方の気持ちも分かります。
なかなか自分の行きたい山に同行してくれる人って、タイミングよくいないんですよね。しかも、急に思い立ったのならなおさら。好きで遭難する人はいませんから。
でもこれから、危ないところは私も二人以上で行くようにします。
家族を心配させず、人に迷惑をかけないよう、できるだけリスクを避けることを心掛けたいと思います。
光明山、確か入山禁止は解けてないんじゃ
笠堀ダムまでの道も嵩上げ工事で一般車両は通行止めだったと思うんですが…
こんにちは!
自分も一人でこの山域に入ることがありますので、他人事とは思えないものがありました。自分への注意喚起の意味も込めて日記にしてみました。
光明山、笠掘周辺、最近工事ばかりで行きたくても行けなくて困ってます。
烏帽子岳なんて短時間で登れて、ちょっと時間がある時に登るには良い山なんですけどねー
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する