ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
DSA
さんのHP >
日記
2012年04月17日 06:48
独り言
全体に公開
シジュウカラが来た
去年の子供の夏休みの工作で作った、鳥の巣箱。
今までずーっと、鳥の気配などありませんでした。
しかし一昨日の夜、子供が「白と黒の鳥が巣箱に入ったよ!」。4月が営巣の時期のようです。
写真は驚かさないように室内からガラス越しに撮影しており、画質が悪いです。この鳥はシジュウカラだと思うのですが、私は鳥類はあまり詳しくないので違ってたら是非ご指摘ください。
この巣箱から雛が育って巣立ちするのがとても楽しみです
2012-04-12 始めてみた
2012-06-08 山の大先輩
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:525人
シジュウカラが来た
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
tankentai
RE: シジュウカラが来た
野鳥も子育ての季節ですね
巣箱にいつも不在のようでしたら、きっとシジュウカラでしょう
シジュウカラはネクタイをしていて
ヒガラは蝶ネクタイ、コガラはノーネクタイです
ヤマガラは山柄と言う橙色っぽいですよね
写真の色合いからするとシジュウカラに一票
2012/4/17 9:50
tommyboys
RE: シジュウカラが来た
はじめまして、
私も、シジュウカラに一票投じます。
成長と巣立ちが楽しみですね。
お子さんと一緒にそ〜っと観察してあげてくださいね。
2012/4/17 18:56
DSA
tankentaiさんへ
こんばんは!コメントありがとうございます。
確かにあまり巣に頻繁に出入りする感じではありませんね。
ネクタイの種類までは写真からはわかりませんでした
掲載した写真以外でも、こっちを向いているものがなかったので、また明日の朝、双眼鏡でこっそりのぞいてみようと思います。
判明したら、また報告しますね
2012/4/17 21:06
DSA
tommyboysさんへ
はじめまして!どうもありがとうございます。
子供達も喜んで観察しています。
家族が増えたような感じがして、私のすさんだ心も少しは暖かくなったような気がします。
我が家は結構な田舎ですので、ウグイスが近くに住み着いていて、朝になると「ほーーーほけきょ」が聞こえてきます。キジの「クワァーー」みたいな叫び声も聞こえます。そんな時は、田舎でもなかなかいい所だなーと思えます。
2012/4/17 21:21
アルプス岳
RE: シジュウカラが来た
DSAさん こんばんは
今後が楽しみですね。
←右上がヤマガラです。(左上はソウシチョウ)
週末里山に行った時に、山頂の木に巣箱がありヤマガラが虫をくわえて巣箱の中をのぞきこんでいる所を撮影していました。
そのヤマガラが小屋の住人なのかどうかは分かりませんでした。
以前『シジュウカラの黒いネクタイ』を日記のネタにしていました
シジュウカラ(細いネクタイのメスと太いネクタイのオス)・ヒガラ・コガラ
2012/4/17 21:39
DSA
alpsdakeさんへ
こんばんは!これはわかりやすい写真をありがとうございます
まずヤマガラとソウシチョウは全然違いますね
私の見た感じでは98%の確立でシジュウカラですね
私は爬虫類と両生類はそこそこですが、花と鳥は全然わからないので、これから子供の小学館の図鑑で研究してみます。
シジュウカラってかわいいですねー
2012/4/17 21:54
DSA
RE: シジュウカラが来た
今朝、電線にとまっているのを見てみたら、あきらかに黒ネクタイをしていました。
シジュウカラで確定しました
教えてくださった皆様、ありがとうございました。
2012/4/18 7:39
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
DSA
4月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
教えて下さい(5)
独り言(63)
購入(8)
練習(5)
ボルダリング(9)
グチ(2)
感謝(10)
反省(3)
未分類(2)
訪問者数
126751人 / 日記全体
最近の日記
踏んづけられたバイケイソウ
犬の避妊
静かな山のススメ
沢のカモシカ 初めて見た
DAISO圧縮袋にツェルト2ロングを入れてみた
時計
時計を買いたいけど、どれが良いか迷う
最近のコメント
Re[2]: SMさんへ
DSA [07/08 10:53]
Re: SMさんへ
SM100C [07/08 06:59]
SMさんへ
DSA [07/07 08:02]
各月の日記
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
野鳥も子育ての季節ですね
巣箱にいつも不在のようでしたら、きっとシジュウカラでしょう
シジュウカラはネクタイをしていて
ヒガラは蝶ネクタイ、コガラはノーネクタイです
ヤマガラは山柄と言う橙色っぽいですよね
写真の色合いからするとシジュウカラに一票
はじめまして、
私も、シジュウカラに一票投じます。
成長と巣立ちが楽しみですね。
お子さんと一緒にそ〜っと観察してあげてくださいね。
こんばんは!コメントありがとうございます。
確かにあまり巣に頻繁に出入りする感じではありませんね。
ネクタイの種類までは写真からはわかりませんでした
判明したら、また報告しますね
はじめまして!どうもありがとうございます。
子供達も喜んで観察しています。
家族が増えたような感じがして、私のすさんだ心も少しは暖かくなったような気がします。
我が家は結構な田舎ですので、ウグイスが近くに住み着いていて、朝になると「ほーーーほけきょ」が聞こえてきます。キジの「クワァーー」みたいな叫び声も聞こえます。そんな時は、田舎でもなかなかいい所だなーと思えます。
DSAさん こんばんは
今後が楽しみですね。
←右上がヤマガラです。(左上はソウシチョウ)
週末里山に行った時に、山頂の木に巣箱がありヤマガラが虫をくわえて巣箱の中をのぞきこんでいる所を撮影していました。
そのヤマガラが小屋の住人なのかどうかは分かりませんでした。
以前『シジュウカラの黒いネクタイ』を日記のネタにしていました
こんばんは!これはわかりやすい写真をありがとうございます
まずヤマガラとソウシチョウは全然違いますね
私の見た感じでは98%の確立でシジュウカラですね
私は爬虫類と両生類はそこそこですが、花と鳥は全然わからないので、これから子供の小学館の図鑑で研究してみます。
シジュウカラってかわいいですねー
今朝、電線にとまっているのを見てみたら、あきらかに黒ネクタイをしていました。
シジュウカラで確定しました
教えてくださった皆様、ありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する