昨日ですが、休みなのにまた雨ですし、午前中は仕事が入りましたし、午後からまたボルダリングをしてきました。
4回目です。
一回ごとにパワーアップしているのが分かります。この歳(38)でこんなに短期間で筋肉がつくとは!うれしい誤算です。
指の皮がベロベロに剥けてきました。こうやって指の皮が厚くなってきて、同時に握力がついて、ホールド(石)に長時間しがみつけるようになるようです。
前回どうしてもできなかった6級の水色課題。今回は割りと楽にクリアできるようになりました。
そして、腕の使い方。今まではほとんど腕力で登っていましたが、基本通りに腕を伸ばして登るように意識しました。まだかすかですが、何かをつかみかけたような気がします。
また次回が楽しみです。もっと強力な筋肉を手に入れたい!
こんにちは。
6級クリア、おめでとう!昔の岩登りと違ってグレード表示がまったく違うでしょうからよくわかりませんが、一歩一歩課題を登って行くのはうれしいですよね。
筋肉は無いより有る方が良いに決まっています。脂肪もです。私は両方有るので、14時間岩稜を含めて歩いてもまだ余力がありました。病気や怪我をすると筋肉は落ちるし、変なダイエットで脂肪を落としすぎると持久力が落ちて高山では限界が早くなるような気がします。シャリバテする人は、皆細いですね〜〜。
がんばってね〜〜〜(^^)/
こんにちは!
ありがとうございます。上手な人から見ればお笑いなのでしょうが、また次回も頑張ってみますよ!
スタミナ面では、やはり脂肪も大事なのですね。今までそんなに高い山に登っていないので、シャリバテの経験はありません。ま、私は細くはないですから
肥りすぎて歩くのがしんどい、ってのは論外ですが、程々に蓄えがあったほうが、私は楽です。食べられる時にしっかり食べて、あとは二〜三日喰べるものが無くても寝てたら済む。
まあ、熊ですな(苦笑)
うーんさすがsekitoriさん、含蓄がありますな!
熊を目指せばいいのですね!!
ま、食べる事に関しては個人差がありますから、無茶をしないようにして下さいね!
実際に冬の北アルプスでは一週間くらい冬型の気圧配置が続いて動けない、って事がよくありました。そんな時は食糧を温存するためにリーダーが「食い延ばし宣言」を出し、一日をアメちゃん3つとコップ一杯程度の水で過ごす、なんて事をしてました。天候が回復したらしっかりと食べて、無事に下山するためです。
そのために今でも山ではほとんど食べません。特に行動中は。そうやって、いざ食糧が尽きた時に耐えられる身体に仕上げているのです。
これは危険な方法なので、くれぐれも不用意になさらぬよう。
せっかくのDSAさんのボルダリング完登日記を汚してしまいましたね。失礼しました。
冬の北アルプスとか!!
そんなエクストリーム登山はなかなか縁が無いようで(T_T;)
申し訳ありません。
山頂で食べるカップラーメンが大好きなのです。
あと梅干おにぎり
梅は良いですよ〜〜〜^^
下痢した時に食べたらピタッと止まるし、日本酒のアテにはなるし、焼酎にそのまま入れてお湯割りにできるし・・・失礼。
こちら関西には、世界に誇る「紀州南高梅」があります。土産物店で買うと目玉が飛び出る程高いので、私は地元豊南市場で破れたやつを400円くらいで買っています。
えぇえぇ梅はいいです(*゚▽゚*)
やはり焼酎のお湯割りですな!わはは!
紀州南高梅。こっちの原信というスーパーで、たまにそれらしき商品を見ますが、まさに目玉が飛び出そうな金額で、未だに食べたことがないんですよ〜〜〜
あと、死んだばーちゃんが漬けた、塩分が超高いスッぱすぎる梅干を食べると、いろんな意味で涙が出ます。
山に登らない中高年たちは、塩分の過剰摂取を気にしているみたいですね。こちとら、塩分をもっと摂らないと死んでしまいますので、梅干しは非常に貴重な食材ですよね。
>死んだばーちゃんが漬けた、塩分が超高いスッぱすぎる梅干
Re:なんともうらやましい・・・。その伝統は、どなたかが引き継がれているのでしょうか。当方都会のしがない一人暮らしの山ガラスなので、そんな手作り品は縁遠いです。
おばあさまのご冥福をお祈りします。合掌。
いやー、死んでからもうそろそろ二年経ちます。
その梅干が未だにツボに残っているんですよ
色がムラサキっぽくなってますぜ
スッパすぎて一個でご飯が二杯食べられます。
興味が湧いて来たのでしつもーん。
あのWESTのボルダリングって、勝手に行ってレジで受付して自分の好きな様にやるんですか?
HPにも店内にも特に案内がないから敷居が高い感じで…。
本当は講習会でも出れば良いのでしょうが、どうも日程が合わないのです。
おはようございます!
その通り、勝手に行って受付して好きなようにやります
他にお客さんがいなければ、敷居は低いです。
一回行ってしまえば、二回目はなんとも思いません。
時間が合えば一緒に行きたいところですね!
ただ、私は木曜日だけなのですが
なるほど、ありがとうございます。
私の休みは特殊なのですが、今のところ10月半ばまでに木曜日の休みはないです。残念です。
とりあえず本でも買ってみようかな。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する