![]() |
「黒糖フークレエ」
フークレエの意味が全然わからない私ではあったが、子供の頃から食べ続けているベストセラー。安定の美味しさ。
私は発見したのだ。
お盆休みの最終日、庭でバーベキューをしている時のことである。
肉のオンパレードに飽きた子供が、この黒糖フークレエを戸棚から持ってきたのだ。
私は閃いた。
熱いフークレエはもしかしておいしいのではないだろうか!?
私は炭火と網でフークレエを焼いてみたのだ。
表面が黒く焦げ目が付く程度に焼いたのだ。
するとどうだろう。
甘香ばしい芳しい香りが周囲に漂い、肉に辟易した食欲を復活させる。
そして口に含んでみる。外側カリカリ、中もちもち。
熱により黒糖の甘みがますますふくよかなものになっている。
新潟の祭りには「ぽっぽ焼き」という人気ナンバーワンのメニューがある。
焼きフークレエは、ぽっぽ焼きに極めて近い。
そして、本日そのことを思い出し、オーブントースターでフークレエを焼いてみたのだ!
私は、全ての方に提案したい。
フークレエは表面がかすかに焦げた頃に食べましょう。
わけわかんないけど…
感動ちう…。
だーさ、よくぞ発見したケロケロっ*\(^o^)/*
はよお試しせねばなるまいに…
黒糖フークレエ…deepな菓子パンですね
でも、フークレエの意味って特にないらしいっす
な・・・そうだったのか・・・
ふぅー、くれぇ!!
だったのか!!
明日さっそく会社の人間に教えてあげます(゚∀゚)
うまいよ
今日あったスゲーいいことってコレ!?(笑)
だっさんはかわいいねー
なんかこのパン懐かしいなー。
明日探して買ってこよ。
そんで焼いてみる!
でわでわ
それ違う(笑)!!
さて、フークレエ買ってきて焼いたら、もう冷たいフークレエは食べられないハズ。
フークレエ。子供の時食べたきりだなあ。
今時の子供が食べるのも珍しいような?
ちょい前コンビニでぽっぽ焼きパンあったけどもうなくなりましたねー(笑)
あれ、祭りだと列をなして並んでるのになんで常時売っている店がないのか不思議。
脱サラしてぽっぽ焼きの店でも開こうかな
たこ焼きと大判焼きとぽっぽ焼きの店(笑)
白玉とどちらが売れるかな
今日、焼岳のパンの真似をして食パンをフライパンで焼いてみたけど、べちゃべちゃしてあまり美味くなかった。
えー!?
うちの子、大好きですよ!!
戸棚の中に毎日あるんですよ
ぽっぽ焼きは、祭りの時だけ食べられるからいいんでしょう。
あれが毎日食べられたら、すぐに飽きて、黒糖フークレエと同じく
「おいしいけど、わざわざ買ってまで食べない」
扱いになるのでは!?
たこ焼き、けっこう難しいですよね。
十個つくるとひとつくらい、形が悪いのができます。
うえださんとか関西の人はじょうずなんでしょうねー
ま、おれらは料理とかあまり才能なさそうだから、だまってチリトマにしましょう
??なんじゃ??カステラか??
大阪で見たこともねぇぞ
わたしが知らないだけ?
フークレエ?
黒糖カステラみたいなもんか
でわでわ
えーー 大阪には無いのですか!?
うえださん、普通のスーパーに買い物行きます?
黒糖カステラなのでしょうか?
よくわからなくなってきた、とりあえず食べてみてください。
こんど持っていきましょうか?
パッケージみてピンときました
でしょうでしょう、ウオロクとか原信とかに売ってますよねー
熱くて持てないほどのフークレエはおいしいですよー
お試しあれ
「黒糖フークレエ」「ぽっぽ焼き」・・・
これは新潟限定ローカルな食べ物なのか・・(゚Д゚;)?普通のスーパー行くけど福井では見かけたことないような・・。
こんなに熱く語られ、しかも新潟に行かねば味わえないとすれば、食いしん坊のワタクシ益々試してみたいんですけどォ (*´з`)
うちにも持ってきて〜。
おはようございます!
いえ!新潟ローカルではないはずです。
関東方面の皆さんはご存じの様子!
Kimicocoさんと大阪のうえださんは知らない!
これは・・もしや・・
電気が60Hzの皆様の地方には販売されていない?
いやーまた発見しました、面白いなぁ(^^)
それはそうと、
今度お会いするとき、持っていきます。
もしお急ぎでしたら宅配便で送ります。v(^o^)
ここ最近は食べてないな~(*^^*)
焼くとおいしんだ♪
やっぱ黒糖の味が香ばしさをアップしてくれるのかな(*^^*)
次は何焼いてみる?
ろばくんは知ってるよねー(^^)
黒糖が温かくてもちもちだったらおいしいに決まってますね!!
次に焼くもの・・
それは「」
おもろいネタ思いつかねぇ┐('〜`;)┌
そんな奥深さがあるフークレエとぽっぽ焼き。これは是非とも味わわなければ!
DSAさんに会える楽しみ、50Hz地域限定菓子(ホントに?!)をほおばる楽しみ♡楽しみ倍増でワタシどうしょうp(≧∀≦)q
そんなに期待されると、ちょっと恐縮してしまいます。
フークレエはスーパーでいつでも買えますが、ぽっぽ焼きは祭りの屋台で行列に並ばないと買えませんよ!
kimicocoさん、私ごときに会うのを楽しみにしていただけるなんて光栄です。
是非とも新潟へおいでください。
もしくは私が福井県へ。今年のGWにおじゃましましたが、素晴らしいところでした。海がすばらしくきれいで感動しました。ご飯も美味しかった。
また行きたい県、目下ナンバーワンです!!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する