北岳、間ノ岳、農鳥岳の3山を合わせて、白峰三山という。
この3山を眺めるのに絶好なのが夜叉神峠である。
この3山の中央に位置するのが今回の間ノ岳である。
アルペン的な山型であれば北岳のほうが上だが、
山のボリュームの大きさは間ノ岳のほうがはるかに上のような気がする。
この山には北岳と同時に登った。なので非常に印象が薄くなってしまった。
1985年の7月、北岳の頂上で山友Fと合流し、三山の縦走を開始した。
間ノ岳に着いたときはガスに覆われてしまっていた。
しかしとにかく山がやたらに大きかったので、下る時間も相当長かった。
ところで、間ノ岳の山頂は静岡市葵区なのだそうだ。
政令指定都市と山というちょっとしたミスマッチを感じた。
yan2さん、こんばんは。
間ノ岳行ってみたいですね。
北岳と農鳥岳の少し前に大きな山体を横たえてますね。
今日の雪で、南ア方面も白さが一層増して、山が飛び出して見えるようです。
自宅から南アのメインの山々や中アが望めるのは恵まれてますよね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する