ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > yan2さんのHP > 日記

日記

カテゴリー「山の履歴」の日記リスト 全体に公開

2009年 02月 27日 23:17山の履歴

私の3000M(5) 槍ヶ岳

槍ヶ岳、日本のマッターホーン。 いろいろなほめ言葉はありますが。 この山こそ、下界で見て心を躍らせる山はないですね。 私にとっては唯一複数回登った3000M峰です。 槍の肩から頂上までの道のりはほかの3000M峰にくらべて怖いと思っています。狭い道のりに多くの登山者が取り付くからです。
2009年 02月 21日 17:04山の履歴

私の3000M(4) 間ノ岳

北岳、間ノ岳、農鳥岳の3山を合わせて、白峰三山という。 この3山を眺めるのに絶好なのが夜叉神峠である。 この3山の中央に位置するのが今回の間ノ岳である。 アルペン的な山型であれば北岳のほうが上だが、 山のボリュームの大きさは間ノ岳のほうがはるかに上のような気がする。 この山には北岳
  1 
2009年 02月 15日 21:47山の履歴

私の3000M(3) 奥穂高岳

穂高は山屋のあこがれであろう。 もちろん、奥穂高だけでなく、前穂、西穂、涸沢、滝谷だのいろいろな要素から構成されているトータルが何かひきつけるものを呼び起こすのであろう。 私にとっても特別な存在だったし、まさか、その頂上を踏みしめることができるとは思いもよらなかった。 しかし、そのチャンス
2009年 02月 13日 12:01山の履歴

私の3000M(2) 北岳

日本で一番高い山は?という質問に答えられない日本人は少ないと思うが それでは二番目は?という質問に対してどれだけの人が正確に答えられるだろうか?少し心もとない感じがする。 山登りをするかたなら、ほぼ100%の正答率になるだろうが。 さて、2番目に高い山はもちろん南アルプスの北岳である。
  4 
2009年 02月 05日 10:37山の履歴

私の3000M(1) 富士山

3000M峰の話をするなら、まずはずせないのは富士山だろうか。 富士山は見る山か登る山かという議論とか 「富士山に 登らない馬鹿、二度登る馬鹿」という言葉があるそうな。 若干言いすぎの感が否めないが、 私のとっても、登る山というよりも、他の山から見えるかのほうが気になったりする。燧ケ岳に登っ
  1 
2009年 02月 02日 15:30山の履歴

日本の3000m峰

ヤマレコには日本百、二百、三百名山の記録を山行記録から作る機能があります。便利な機能だと思いますが、なかなか全部に登れる方はそうざらにいないと思います。わたしもその一人です。 あまり記録にこだわってもしょうがないと思うのですが、唯一わたしが意識する記録があります。 それが、3000M峰の登山歴で
  6