|
![]() |
![]() |
【材料】
シェラカップで作る場合。シェラカップの目盛りを見ながら
アイリッシュウイスキー…30ml
コーヒーハイシュガー…8g
ホイップクリーム…適量
ホットコーヒー…適量
【作り方】
シェラカップにあついコーヒーを注ぎ、砂糖を加える。ここにアイリッシュウイスキーをいれてステアする。分量はここまででシェラカップの2/3くらい。ホイップクリームをカップからはみ出るくらいなみなみと浮かべて出来上がり。
という簡単なものです。アイリッシュウイスキーを使わないとアイリッシュコーヒーにはなりませんので注意。アイリッシュウイスキーはジェムソンかブラックブッシュがおすすめです。砂糖のハイシュガーは、スタバにおいてある、そう茶色の砂糖です。コーヒーはローストを深煎りにするのがポイントです。イタリアンローストかフレンチロースト。もちろん、豆をコーヒーをいれる直前にヒキヒキします。パーコレーターでいれてます。最初にウイスキーをいれたシェラカップをバーナーにかけてあたためて砂糖をくわえてからホットコーヒーを注ぐやり方でもいいと思います←雰囲気はこっちのほうがあります。バーでは、アルコールをとばすというところもあるようです。女の子を落とすときはばっちりですね←アルコールをとばすと下心はかくれますが…。ホイップクリームは面倒くさいのでザーネワンダー《 http://www.sahnewunder.jp/ 》を利用。気圧の関係で高山だと?
山男が冬山でまわしのみして体の芯からあたたまる一杯。ぜひお試しを。
ちなみに…アイリッシュコーヒーと同じ作り方でベースとなるお酒を変えれば別の名前になります。
アイリッシュミストコーヒー(Irish mist coffee):アイリッシュミストを加える
ゲーリックコーヒー(gaelic coffee):アイリッシュウイスキーではなくスコッチ
カフェロワイヤル(café royal):同じようにコニャック(Cognac)を使ったもの
スカンジナビアンコーヒー(Scandinavian coffee):同じようにアクアビット(Akvavit:ジャガイモのお酒)を使ったもの
ノルマンディーコーヒー(Normandy coffee).:引き続き同じようにカルバドス(Calvados:リンゴのお酒)を使ったもの
砂糖とホイップクリームをいれないものでは…
ハイランドコーヒー(highland coffee):コーヒー+スコッチ
イングリッシュコーヒー(English coffee):コーヒー+ジン
ルシアンコーヒー(Russian coffee):コーヒー+ウォッカ
飲んでみて、美味しいですよ。コーヒーの苦みとアイリッシュウイスキーがほどよく混ざりあってとっても深みのあるカクテルです。ただし、度数は40度ということをお忘れなく。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する