先月初めから、なんか色々と都合がつかず、趣味の山登りに全く行けてません。
これは東北の気象条件だった事が大きいのですが。
そして、ようやく明日、家からほど近い未丈ヶ岳に登れます。(初チャレンジです)。
今は秋田県の山をメインに登りつつ、新潟県、山形県、福島県の山々は登っております。しかし、優柔不断なのか、目的が広すぎるとぼやけてきて、登りたい山を絞れず、テンションに繋がらないんですよね(・_・;
山は逃げないとは言いますが、登山適期や風水害での登山道流失(これは今攻略中の秋田県の事です)などを考えれば、山は確実に"いいところで"逃げるんですよね。こちらも、いつでも必ず行けるという環境にはないのですから。
そしてスーパーKの話題が風化しつつある秋田県の山w
県が入山禁止にした山々もどんどんレコがあがってますね。私自身まだ秋田県北の山に行く勇気はないです。今は2,3月を狙いつつ、金属バットや熊スプレーなどを揃えてます。
しかし、鹿角市の山が良くても白神山地の山はまだですから、結局秋田県の分県ガイド踏破は不可能だと思ってます。ならば山形県、福島県ですよね。
山形県は朝日連峰、福島県は飯豊連峰と日帰り登山が困難な山々が目白押しです。山小屋泊…楽しみ過ぎます。また、新潟県の分県ガイド本を踏破するためには雪倉岳など北アルプスもマストになります!山は待ってくれませんけど、自分自身が山を追いかけましょうか!!
新潟県の山は「佐渡」も楽しみですね〜。それから明日の未丈ヶ岳、私もまだ未踏破なのでレコを参考にさせていただこうと思います。お気をつけて行ってらっしゃいませ。
キラキラうえつさんは日帰り困難な山々をあっさり帰ってくるくらいの健脚ですから、私もストイックに鍛えたいです(T ^ T)
私もキラキラうえつさんの最近のレコの権現堂山も参考にさせていただきます!(本当は明日は権現堂山か迷ったんですよw)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する