ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
musami
さんのHP >
日記
2024年09月13日 08:15
家庭菜園
全体に公開
弱肉強食
早朝の畑で、思わぬ光景に出くわしました。
最初は、枯れてしまったタラの芽の木に、また芽が出たのかと思って目を凝らしてみると、なんとカマキリがトンボを捕食してるいるところでした。
写真を撮るために接近しても全く気にせず。
必死でトンボにとどめを刺しているところでした。
これが自然界の摂理なんですね。
朝から暑くて汗びっしょりでした。
2024-09-07 畑は秋冬の準備
2025-01-28 今年も呑み鉄で冬の東北へ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:302人
弱肉強食
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
satopan7
おはようございます。コメント失礼します。
秋はハンターカマキリ大活躍シーズンですね。いろんな場所でカマを振りかざす姿を見かけます。トンボのハンティングも鮮やかですが,さらにそれを喰らうカマキリの俊敏さも恐るべし。草木に同化して狙っている姿を見ると生きたまま喰われる側でなくてよかったと,ほっとしたりもします😅。
クモにしてもカマキリにしてもちょっとグロですが見入ってしまいます。おじゃましました。
2024/9/13 8:47
いいね
1
musami
satopan7さん、コメントありがとうございます。
私も初めての光景だったので、しばし見入ってしまいました。
毎日真夏のような暑さですが、朝晩の涼しさや朝露の多さなど、自然界では確実に秋がやってきているのがわかるのですね。
それなのに、私は毎朝ポストに新聞を取りに行く時に、必ず蜘蛛の巣に引っかかってしまいます。
自然界ならもう食べられてしまっていますね(笑)
2024/9/13 9:31
いいね
1
JUNKO
musamiさん はじめまして
凄いの見せていただきありがとうございます。
以前、他の方の日記でシオヤアブがスズメバチを捕食中(チューって体液を吸っていたそうです😱)を拝見して、残酷とかいうより、なんだろう🤔言葉にするとちょっとアブナイ人みたいな感じになりますが💦
人間みたいに、"ぎゃーー!"とか叫ぶわけでもなく、自然の摂理、運命をただ粛々と受け入れる…みたいな…
潔く美しいとさえ思えてしまいます。
😅やっぱちょっとアブナイ?🤭
蜘蛛の巣🤭何度も引っかかりますよねーー🤣
ありがとうございました😊
2024/9/13 10:40
いいね
2
musami
JUNKOさん、コメントありがとうございます。
捕食の部分をみると残酷な絵になりますね。
でも、自然界ではこれがあたりまえの姿なのでしょうね。
私もアブナイかな?(笑)
蜘蛛の巣に何度もかかる人が自分だけではないことがわかって、とても安心しました。
人間が一番無防備なのかもしれませんね。
2024/9/13 12:26
いいね
1
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
musami
9月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
呑み鉄旅行(3)
家庭菜園(14)
暮らし(2)
からだ(2)
訪問者数
2559人 / 日記全体
最近の日記
腰痛には勝てない
今年のキャベツってどうしちゃったの
今年も呑み鉄で冬の東北へ
弱肉強食
畑は秋冬の準備
でっかいどう北海道
みょうがが採れ始めました
最近のコメント
JUNKOさん、コメントありがとうござい
musami [09/13 12:26]
musamiさん はじめまして
JUNKO [09/13 10:40]
satopan7さん、コメントありがとう
musami [09/13 09:31]
各月の日記
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
秋はハンターカマキリ大活躍シーズンですね。いろんな場所でカマを振りかざす姿を見かけます。トンボのハンティングも鮮やかですが,さらにそれを喰らうカマキリの俊敏さも恐るべし。草木に同化して狙っている姿を見ると生きたまま喰われる側でなくてよかったと,ほっとしたりもします😅。
クモにしてもカマキリにしてもちょっとグロですが見入ってしまいます。おじゃましました。
私も初めての光景だったので、しばし見入ってしまいました。
毎日真夏のような暑さですが、朝晩の涼しさや朝露の多さなど、自然界では確実に秋がやってきているのがわかるのですね。
それなのに、私は毎朝ポストに新聞を取りに行く時に、必ず蜘蛛の巣に引っかかってしまいます。
自然界ならもう食べられてしまっていますね(笑)
凄いの見せていただきありがとうございます。
以前、他の方の日記でシオヤアブがスズメバチを捕食中(チューって体液を吸っていたそうです😱)を拝見して、残酷とかいうより、なんだろう🤔言葉にするとちょっとアブナイ人みたいな感じになりますが💦
人間みたいに、"ぎゃーー!"とか叫ぶわけでもなく、自然の摂理、運命をただ粛々と受け入れる…みたいな…
潔く美しいとさえ思えてしまいます。
😅やっぱちょっとアブナイ?🤭
蜘蛛の巣🤭何度も引っかかりますよねーー🤣
ありがとうございました😊
捕食の部分をみると残酷な絵になりますね。
でも、自然界ではこれがあたりまえの姿なのでしょうね。
私もアブナイかな?(笑)
蜘蛛の巣に何度もかかる人が自分だけではないことがわかって、とても安心しました。
人間が一番無防備なのかもしれませんね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する