長距離のトレランレースから撤退することにしました。
トレランを始めて3年。最初は単純に山で走ることが楽しかったのですが、テレビの「グレートレース」を見て「我を忘れて打ち込めることの素晴らしさ」に出合い、自分もあんな充実感や達成感を感じてみたいと思いレースにも出るようになりました。将来的にはハセツネ、さらに100kmレースの完走を目指して頑張ってきました。
しかし今年に入って体調不良による出走断念や時間切れによる途中棄権が続いています。さらに先日のダイトレでのトレーニングでは後半に大失速してしまいました。こんな状態ではハセツネなど到底無理です。
冷静に考えて、今の私の実力では楽しくフィニッシュできるのは30kmまでです。これ以上になると笑顔で、というわけにはいきません。
目標を大きく持つのはいいことですが、自分の実力と離れ過ぎた目標はかえって害ではないかと思っています。まずできる範囲を楽しみ、その範囲に物足りなさを感じたときに次のステップへ進むべきです。しかし、自分の年齢を鑑み「残された時間は少ない」という焦りが、楽しむ余裕を奪っているように思うのです。
トレランレースの途中で苦しいときに、一旦休んだりペースダウンして立て直すことを「リセットする」といいますが、トレランを始めたときの「山を走るのって楽しい」という気持ちに改めて立ち返り、リセットしたいと思います。「あきらめる」のではなく「リセット」です。そして、自分が一番楽しめるところを見つけていきたい。そのうち、また長距離レースへの意欲がわいてくるかもしれません。その時は正直に自分の気持ちに従おうと思います。
長距離レースは撤退しますが、トレラン自体をやめるわけではありません。今後も山は走ります。20~30kmくらいのレースには引き続き参戦します。スピードに重点を置いた山行も続けていきます。その上で、記録向上への努力も続けていきたいと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する