夏山シーズンに突入ですが、ヤマレコ日記を見ていると山小屋の予約に苦労している方を見かけます。
コロナ以降、営業小屋は予約しないと利用できないところが増えました。予約の手段は主にネットや電話ですが、受け付けスタートしてあっという間に終了するといいます。
コロナ以前、ハイシーズンの山小屋といえば寝返りも打てないほどの混雑ぶりでした。あの混雑を考えると予約は相当大変だろうと推察します。
そんな熾烈な予約合戦を突破する情熱が涌いてきません。
マラソンのエントリーでも、ハセツネCUPや富士登山競走など「人気があるのに先着順」という大会ではいつも負けてばかりです。
数に限りがあるのですから仕方がないといえばそうなのですが、もうちょっとなんとかならないものかと思います。
私はこういう「早い者勝ち」というのが大の苦手です。行きたいとは思っても、そんなに混むならやめとこうか、と思ってしまいます。
同様に「行列」も嫌いです。並んでいる時間が無駄だからです。人間、生まれてから死ぬまで時間が限られている上に、その終点がいつなのか分からないという極めて不安定な存在なのに、無為に時間が流れていくのは耐えられません。
この夏も高い山には行かず、近場でトレーニングに勤しもうかと思います。
暑いですけど。
日本は権利を得るために苦労をした人に優先権がある
そんなシチュエーションが多いと思います
僕はそれはそれでアリだとは思うけど
おっしゃられるマラソン、ハセツネ、富士登山競争などは
抽選での出場権は無いってことでしょうか?
早いもの勝ちと抽選、それぞれ一長一短があります
どちらがいいか分からないけど
最適解って何でしょうね?
ちなみに行列に並ぶこと嫌いです
皆さん、最初にとりあえず予約して、直前になって天気が悪ければキャンセルする人が多いのではと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する