43
3
HOME > momonga_kojiroさんのHP > 日記
日記
カテゴリー「雑談」の日記リスト
全体に公開
2025年 08月 13日 17:14雑談
携帯電話のキャリアを変えた
携帯電話のキャリアを約9年ぶりに変更しました。
これまでmineoのドコモプランを利用していましたが、昼休みや夕方にネット回線が遅くなること、ここ数カ月データの上限(10GB)では足りなくなることが増え、使い勝手が悪くなっていました。しかし、やめる最大の決め手はこの会社の手続きの煩わしさです。
うち
2025年 07月 17日 19:08雑談
「早い者勝ち」や「行列」がどうしても耐えられない
夏山シーズンに突入ですが、ヤマレコ日記を見ていると山小屋の予約に苦労している方を見かけます。
コロナ以降、営業小屋は予約しないと利用できないところが増えました。予約の手段は主にネットや電話ですが、受け付けスタートしてあっという間に終了するといいます。
コロナ以前、ハイシーズンの山小屋といえば寝返
66
4
2025年 07月 02日 21:14雑談
サンスベリアの花が咲いた
2025年 06月 24日 12:56雑談
山ヤの装備は災害ボランティアにうってつけ
2025年 06月 17日 21:37雑談
新聞紙がなくなったら困る
2025年 06月 10日 11:07雑談
フェイスブックでリールを出ないようにしたい
2025年 05月 23日 11:07雑談
「いのち輝く…」が聞いて呆れる
大阪・関西万博の会場でユスリカが大量発生してニュースになっています。
大阪府の吉村知事はアース製薬に駆除の協力を要請したとのこと。殺虫剤の会社に駆除を依頼するということは、殺虫剤で駆除するということなのでしょう。
https://mainichi.jp/articles/20250522/k00
106
2
2025年 05月 21日 11:40雑談
どこの誰だか分からない人の言うことを信頼できるか
2025年 05月 15日 16:09雑談
サブスク見直し、その後
「サブスク見直しへ」の続きです。
https://www.yamareco.com/modules/diary/305160-detail-356466
↑
この中で山やランと関係のあるもののその後について。
▽strave→継続
▽ヤマレコプレミアム→継続
フリーハンドでコース
32
2025年 05月 13日 23:44雑談
平和ボケとお花畑
2025年 05月 07日 09:29雑談
情報はできるだけ更新したい
2025年 04月 03日 10:51雑談
サブスク見直しへ
2025年 03月 25日 20:19雑談
選挙日程に振り回されたマラソン大会
今年は3年ごとの参院選の年。投開票日は7月20日でほぼ決まりのようです。
というのは1月24日に通常国会が開会したので、150日の会期を経て順調にいくと7月20日になるとのこと。
普通、投票率向上のため三連休の中日に投開票日を設定することはなく、これは極めて異例の事態のようです。本来ならもう少し
19
2025年 03月 21日 13:33雑談
やり切れない
2025年 03月 07日 10:42雑談
iPhoneが充電しない
2025年 02月 22日 15:23雑談
何のプロなんだ?
2025年 02月 12日 18:39雑談
SNSに絶望的な気持ちになる
公道を使った駅伝大会のコース上に宅配業者の車が止まっていたとして、駅伝の参加者がこの業者を批判する書き込みを自身のSNS上にアップしたところ、SNSがいわゆる炎上状態になっています。
その駅伝参加者が宅配業者に対して「駅伝なめんなよ」とか「絶対に許さない」などと書いた(後に撤回)ことから、駅伝など
96
4
2025年 02月 09日 11:19雑談
ラーメンたべたい
2025年 01月 03日 01:15雑談
料理用温度計が壊れた
2024年 12月 26日 11:14雑談
飲み会で勝手に席を移動する人
「飲み会の中盤あたりから段々席を移動する人が出てくるせいで、自分がトイレから戻ってきたタイミングで自分の席が別の人で占有されていて元の席に戻ることもできず、かといって他のテーブルに参加するほどの勇気もないので途方に暮れる」
https://togetter.com/li/1550759
これねえ…
81
4
2024年 12月 25日 22:48雑談
諦めてばかりの一年
今年も残りわずかになってきました。
この一年を振り返ると、諦めてばかりの日々だったなと思います。
1月はいぶすき菜の花マラソンにエントリーしていましたが、能登半島地震の発生で多忙となりDNS。
7月にコロナに感染してしまい、富士登山競走とオホーツク網走マラソンをDNS。
コロナで練習不足のまま参加し
20
2024年 12月 19日 12:25雑談
来年の手帳を購入
2024年 12月 17日 11:00雑談
スバルは高級車になってしまった
1年点検のために車をディーラーに出しました。
このところ点検に出すたびに買い替えの提案をしてくるのですが、今回もやはりしてきました。
以前にも書きましたが私の乗っているスバルレガシィは14年目。6万キロ弱しか走っていないのでエンジンは快調ですが、細かいところに不具合が出始めています。なにより、家
64
5
2024年 12月 09日 21:51雑談
国民からスポーツの機会を奪う国民スポーツ大会
来年のラン関係の計画を立てているのですが、毎年6月に滋賀県高島市で開かれるフェアリートレイルが来年は中止と知りました。理由は、来年滋賀県で開かれる国民スポーツ大会と全国障害者スポーツ大会の準備のためだそうです。
国民スポーツ大会というのは以前、国体と呼ばれていた全国持ち回りのスポーツ大会ですね。
滋
23
2
2024年 11月 28日 12:14雑談
太っていたときの服は全部捨てる
2024年 11月 20日 19:01雑談
巨星墜つ
巨星墜つ、という思いです。
谷川俊太郎さんが亡くなられました。
私にとっての谷川さんは詩人としてよりも漫画「ピーナッツ」の訳者としての方がなじみが深いものがあります。
子どものころ、家で「月刊スヌーピー」という雑誌を定期購読していて、きょうだいで年がら年中読んでいました。
私は運動も勉強
32
2024年 11月 14日 18:06雑談
2位が好き
2024年 10月 20日 19:14雑談
やまのこぐ
「ぐりとぐら」の作者で児童文学者の中川李枝子さんが亡くなられました。共同で執筆しておられた妹で画家の山脇百合子さんも昨年亡くなられています。
お二人の本で私は「いやいやえん」が好きで、中でも「やまのこぐちゃん」が一番好きな話です。
主人公のしげると子グマが一緒に遊ぶ中でお互いの違いを知り、その違いを
18
2
2024年 09月 28日 13:48雑談
人の話を聞いてくれるのはTVドラマくらいなもの
私はTVドラマをあまり見ません。なぜ見ないかというとTVのドラマにはリアリティがなく、芝居の世界に入っていけないからです。
例えば会話。ほとんどのキャストは相手が話し終えるのを待ってから話し始めます。しかし現実の世界でそんな話し方をする人は稀です。大抵は相手が話し終えるかどうかは関係なく、被ったり
37
2
2024年 09月 20日 16:15雑談
私は荷物になりたくない
4月から用事で月1、2回ほど東京に通っています。
交通費も宿泊費もばかにならない(特に東京のホテル代の高さは異常)ので夜行の高速バスを1回使ってみましたが、1回きりで今は使っていません。人によるのかもしれませんが高速バスは熟睡できないので、翌日のパフォーマンスが著しく低下します。いくらバス代が安くて
60
2024年 07月 16日 13:48雑談
土用の丑の日に鰻を食べるのは無理
2024年 07月 05日 02:15雑談
昼休みのリセット法
仕事が忙しい。
忙しいだけでなく、理不尽なことだらけで精神的な疲労感が半端ない。
斜陽産業なので組織は縮む一方で、役職定年を迎えたというのに仕事がまったく楽にならない。以前にも書いたが管理職を外れた後も管理職の仕事をさせられているので、給料が激減しているのに責任だけは増えている状態だ。
さらに会社が
40
2024年 07月 02日 09:25雑談
駅弁は西低東高
2024年 06月 06日 17:12雑談
ブイブイ言わんでもええねん
昼食を食べようと会社を出て、近くの中華料理店に座ったら、会社に持たされているスマートフォンのバイブが「ブイブイ」と鳴りました。
office365のteamsチャットの着信通知です。
お昼休みくらい仕事のことは忘れて一息つきたいところですが、そんなことはお構いなしです。
電話は相手の都合関係なしにか
48
2
2024年 05月 24日 18:11雑談
そんなスカウトは いらん
転職エージェントのスカウトサービスにいくつか登録しています。
転職願望が強くあるわけではありませんが、今の職場にしがみつくつもりもなく、常にニュートラルでいたいと思っているからです。
しかし、業者から紹介されるものの中で「応募してみたい」と思うような求人はほとんどありません。
今の職場に満足はして
60
2
2024年 05月 22日 13:37雑談
花彩る春を
批判ばかりしていると心が荒みますね。
話題を変えて今日は賛美歌の話をしたいと思います。
この間の日曜日、私の両親が生前に教会員だった教会で召天者記念礼拝があり、列席してきました。この教会では春と秋の年2回、物故会員を偲ぶ礼拝があります。仏教で言うところの年忌法要みたいなものですね(厳密には違います
22
2
2024年 05月 09日 11:55雑談
つらい…
先月の長野マラソンが終わってから、どうも体調がよくありません。
マラソン翌日から咳が出始め、熱はないもののずっと咳とかぜ症状が続いています。
5月に入ってちょっとよくなったのでランニングを再開したら、翌日またかぜ症状がぶり返し、咳が止まりません。
この間、コロナは2回検査しましたがいずれも陰性。
咳
51
2024年 04月 19日 10:54雑談
深夜のメガネ緊急補修
2024年 04月 17日 13:13雑談
文章で大事なのは「正確なこと」と「分かりやすいこと」
小さいころから人との会話が下手だった。大人になって少しは上達したが、いまでも苦手意識がある。
ただ、生きていく上でコミュニケーションは必要なので、会話は下手でも文章での表現は大事にしている。文章ならじっくり考えて書くことができるし、見直して間違いを防ぐこともできる。
私が文章で大事だと思うのは「正
73
4
2024年 04月 11日 00:53雑談
抵抗がある言葉
寿司屋には独特の言葉があって、例えばお茶を「あがり」とか、生姜を「ガリ」とか、お会計を「おあいそ」とか言いますよね。
私はこれが嫌い、というか苦手なのです。
「ガリ」はまあ言いますけど、お茶は「お茶」で通じるし、「おあいそ」も本来は客が使う言葉じゃないらしいので。自分が使う言葉としては恥ずかしいし抵
49
4
2024年 04月 02日 10:01雑談
したたかに、しなやかに
ランナーズニー改善のためストレッチをしている。普段は走る前と後に股関節周りや肩の動的ストレッチをしているが、お尻や膝なんかは放置していた。
動画を参考にしながらストレッチをしてみたが、あまりの硬さに自分でも呆れてしまった。可動域が狭いだけでなく、筋肉そのものが硬い。
若いときは膝の皿を動かしたら全方
41
2024年 03月 21日 22:21雑談
立ち直れない
5月に仙台に行く用事があり、伊丹ー仙台の航空券を往復で予約した。
その後、仙台へ行く前日に別の用事で東京に行くことになった。そこで行きの飛行機はやめ、新幹線で東京を経由して仙台まで行くことにした。
往路だけ航空券をキャンセルしようとしたが、往復割引航空券だったので復路もすべてキャンセルしないといけな
66
2024年 03月 14日 11:35雑談
ちょっとマックを見直した
2024年 03月 03日 10:15雑談
おとなしい人ですね
初対面の人と話をしていて、会話が途切れて間が空いた時に「……おとなしい人ですね」と言われることがある。
私は話すのは得意な方ではないが、話すこと自体が嫌いなわけではない。関係の乏しい人と話すのがストレスなだけだ。
ところが、この人はこちらを「おとなしい人」と決めつけることで、話が盛り上がらないのをこ
29
2
2024年 02月 24日 17:30雑談
これどーするんですか(愚痴)
いまの職場には職制上の管理職が不在のため、元管理職の私がなし崩し的に管理職のようなことを行っている。
平時はそれでも回るのだが、困るのは新たな事案が発生したり、従来のルールでははかれない事案が発生した時。
そういう時に、職場の皆が「これどーするんですか?」と聞いてくるのだが、どうして自分で考えようと
43
8
2024年 01月 02日 18:51雑談
走っている人を見ると焦る
2023年 12月 29日 02:45雑談
包丁を研いだ
2023年 12月 23日 13:45雑談
クルマを乗り潰すことにした
車検に出していたクルマをディーラーに取りに行ってきた。
セールスの担当者から「次の点検時にご検討ください」と新車のカタログと見積もり書を渡された。諸経費込で400万円。役職定年間近の安サラリーマンがおいそれと出せる金額ではない。そして「大変申し上げにくいのですが……」と前置きしながら、下取りの値段は
71
2
2023年 12月 21日 17:10雑談
死にたくて死ぬ人はいない
電車で人身事故が発生したとき、それが自死によるものであった場合、ネットなどで「死ぬなら一人で死ね」「人に迷惑をかけるな」などと発言する人がいる。
自死する人のほとんどは鬱病など重度の精神疾患を患っているか、鬱状態にある人だ。死んではいけないという理性を上回るほど人をつらい状態に追い込むのが鬱病
73
2
2023年 12月 15日 18:45雑談
内実が伴わないのに人だけ増やしても意味がない
私の所属する山岳会は会員11人の小さな会だ。労山が主催するハイキングセミナーの修了生がそのまま会を作り、会ごと労山に加盟した。一時は15人ほど会員がいたが、結成して1年以内に5人がやめた。以後、何人かの出入りを経て、いまの人数に落ち着いた。
会の結成からしばらくは積極的に会員を募集していたが、現在は
60
2023年 12月 02日 15:40雑談
クマ出没に思うこと
全国でクマが出没し、被害が出ている。
被害に遭われた方には大変お気の毒というしかない。
私も今年は秋以降あまり山に行けていない。身近な京都の東山や北山でもクマの出没情報があるからだ。
今年8月に比叡山の雲母坂でトレラン中のランナーがクマに襲われた。そのニュースに「あんなところでクマが出るとは」と驚
38
3
2023年 11月 15日 15:28雑談
ノスタルジーだけでは幸せになれない
私が生まれ育った家は京町家風の古い家で、昭和一桁の年代に建てられたと聞いています。大津市は京都と同じく第二次大戦で空爆をほとんど受けなかったので、このような建築物が比較的多く残っています。それでも周辺では建て替えが進み、京町家風の建物は界隈でうちだけになっていました。
その家も、最後まで住んでいた母
52
1
2023年 11月 10日 20:18雑談
風邪をひいた
中能登から帰ってきたら風邪をひいてしまいました。
レース翌日、家に帰らず夜半に直通仕事場へ直行、そこで極度にストレスの高い仕事をし、終電後に帰宅したのですが、「レースと長旅の疲れ」+「仕事のストレス」が免疫力を下げたのが原因だと思っています。
特に仕事のストレスが一番の要因かと。詳しい内容は書けませ
12
2023年 10月 17日 11:41雑談
Googleの生成AIを使ってみた
2023年 10月 10日 17:06雑談
職場にお土産は必要か
舞鶴赤れんがハーフマラソンを終え、帰ってきました。
こういう遠征や遠出の山行のときは職場にお土産を買ってくるのが常。いつもは職場の人数+アルファくらいの数が入ったお菓子を買って配ることが多いのですが、はたして職場にお土産って必要なのでしょうか?
本当にその土地で作っている名産品とかなら話の種
68
2